最新更新日:2024/06/27
本日:count up29
昨日:265
総数:830055
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

6月12日(月) 針と糸【5年家庭】

5年生の家庭科の授業のようすです。「針と糸を使ってできることを見つけよう」というめあてで学習を進めていました。裁縫名人へのスタートですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(日) 5年ウェブ展覧会【アジサイ読書週間ポスター】

今日は、2週間あった大和東小学校のアジサイ読書週間の最終日です。5年生が作ってくれたみなさんにお勧めの本を伝えるポスターが廊下に掲示されていますので、ウェブ記事でも紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(日) 5年ウェブ展覧会【アジサイ読書週間ポスター】

今日は、2週間あった大和東小学校のアジサイ読書週間の最終日です。5年生が作ってくれたみなさんにお勧めの本を伝えるポスターが廊下に掲示されていますので、ウェブ記事でも紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(日) 5年ウェブ展覧会【アジサイ読書週間ポスター】

今日は、2週間あった大和東小学校のアジサイ読書週間の最終日です。5年生が作ってくれたみなさんにお勧めの本を伝えるポスターが廊下に掲示されていますので、ウェブ記事でも紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(土) 5年ウェブ展覧会【アジサイ読書週間ポスター】

5月29日(月)から6月11日(日)の期間は、大和東小学校のアジサイ読書週間です。5年生が作ってくれたみなさんにお勧めの本を伝えるポスターが廊下に掲示されていますので、ウェブ記事でも紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(土) 5年ウェブ展覧会【アジサイ読書週間ポスター】

5月29日(月)から6月11日(日)の期間は、大和東小学校のアジサイ読書週間です。5年生が作ってくれたみなさんにお勧めの本を伝えるポスターが廊下に掲示されていますので、ウェブ記事でも紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(土) 5年ウェブ展覧会【アジサイ読書週間ポスター】

5月29日(月)から6月11日(日)の期間は、大和東小学校のアジサイ読書週間です。5年生が作ってくれたみなさんにお勧めの本を伝えるポスターが廊下に掲示されていますので、ウェブ記事でも紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(土) 5年ウェブ展覧会【アジサイ読書週間ポスター】

5月29日(月)から6月11日(日)の期間は、大和東小学校のアジサイ読書週間です。5年生が作ってくれたみなさんにお勧めの本を伝えるポスターが廊下に掲示されていますので、ウェブ記事でも紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(土) 5年ウェブ展覧会【アジサイ読書週間ポスター】

5月29日(月)から6月11日(日)の期間は、大和東小学校のアジサイ読書週間です。5年生が作ってくれたみなさんにお勧めの本を伝えるポスターが廊下に掲示されていますので、ウェブ記事でも紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金) 小数のわり算【5年算数】

5年生の算数の授業のようすです。「小数のわり算の筆算の練習をしよう」というめあてで学習を進めていました。小数点の位置に気をつけて問題を解くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金) 心に残ったあの時あの場所【5年図工】

5年生の図工の授業のようすです。写生会の作品の仕上げを行っていました。心に残ったあの時あの場所をイメージ通り描くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金) 東小にマジシャン現る!【5年生】

1年2組の教室にマジシャンが現れたという情報を聞きつけ、取材に行ってきました。ある5年生の子が普段鍛えているマジックを披露してくれていました。1年2組の子らは、素晴らしいマジックの技に大興奮でした。さて、次はどの教室に現れるのでしょうか。みんなの教室にも来てくれるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(木) 日常を十七音で【5年国語】

5年生の国語の授業のようすです。「俳句を作り表現を工夫しよう」というめあてで学習を進めていました。後半は『竹取物語』をみんなで音読し、古文に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(木) 写生会の絵と植え替え【5年生】

5年生の授業のようすです。写生会の色づけに取り組みながら、絵が完成した人から理科の植物の植え替え作業を行っていました。どちらの作業も丁寧に取り組むことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水) 【5-1】読み聞かせ活動

今日は子どもたちが楽しみにしていた6月の読み聞かせボランティアデーです。朝の時間を使って、読み聞かせボランティアさんがとっておきの本を紹介してくださいました。5年1組の活動のようすを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水) 【5-2】読み聞かせ活動

今日は子どもたちが楽しみにしていた6月の読み聞かせボランティアデーです。朝の時間を使って、読み聞かせボランティアさんがとっておきの本を紹介してくださいました。5年2組の活動のようすを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水) 【5-3】読み聞かせ活動

今日は子どもたちが楽しみにしていた6月の読み聞かせボランティアデーです。朝の時間を使って、読み聞かせボランティアさんがとっておきの本を紹介してくださいました。5年3組の活動のようすを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水) 【5-4】読み聞かせ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は子どもたちが楽しみにしていた6月の読み聞かせボランティアデーです。朝の時間を使って、読み聞かせボランティアさんがとっておきの本を紹介してくださいました。5年4組の活動のようすを紹介します。

6月6日(火) When is your birthday?【5年外国語活動】

5年生の外国語活動の授業のようすです。友だちへの誕生日カードに英語でメッセージを書いていました。どんなメッセージを送ることにしたかな。きっと喜んでくれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(火) テストに挑戦【5年国語】

5年生の国語の授業のようすです。テストに挑戦していました。とても集中してがんばっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 PTA会計監査
3/29 交通事故ゼロの日

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801