最新更新日:2024/06/26
本日:count up27
昨日:283
総数:829535
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

3月10日(日) 5年ウェブ展覧会【人のたんじょう】

5年生の理科の授業で学習のまとめとして発表するときの資料を紹介します。
画像1 画像1

3月10日(日) 5年ウェブ展覧会【人のたんじょう】

5年生の理科の授業で学習のまとめとして発表するときの資料を紹介します。
画像1 画像1

3月10日(日) 5年ウェブ展覧会【人のたんじょう】

5年生の理科の授業で学習のまとめとして発表するときの資料を紹介します。
画像1 画像1

3月10日(日) 5年ウェブ展覧会【本の紹介】

『この本おすすめします!』
5年生が国語の授業で書いたものの一部が図書館前の廊下で紹介されていますので、ウェブ記事でもお知らせします。
画像1 画像1

3月10日(日) 5年ウェブ展覧会【本の紹介】

『この本おすすめします!』
5年生が国語の授業で書いたものの一部が図書館前の廊下で紹介されていますので、ウェブ記事でもお知らせします。
画像1 画像1

3月9日(土) 5年ウェブ展覧会【人のたんじょう】

5年生の理科の授業で学習のまとめとして発表するときの資料を紹介します。
画像1 画像1

3月9日(土) 5年ウェブ展覧会【人のたんじょう】

5年生の理科の授業で学習のまとめとして発表するときの資料を紹介します。
画像1 画像1

3月9日(土) 5年ウェブ展覧会【人のたんじょう】

5年生の理科の授業で学習のまとめとして発表するときの資料を紹介します。
画像1 画像1

3月9日(土) 5年ウェブ展覧会【人のたんじょう】

5年生の理科の授業で学習のまとめとして発表するときの資料を紹介します。
画像1 画像1

3月9日(土) 5年ウェブ展覧会【本の紹介】

『この本おすすめします!』
5年生が国語の授業で書いたものの一部が図書館前の廊下で紹介されていますので、ウェブ記事でもお知らせします。
画像1 画像1

3月9日(土) 5年ウェブ展覧会【本の紹介】

『この本おすすめします!』
5年生が国語の授業で書いたものの一部が図書館前の廊下で紹介されていますので、ウェブ記事でもお知らせします。
画像1 画像1

3月9日(土) 5年ウェブ展覧会【本の紹介】

『この本おすすめします!』
5年生が国語の授業で書いたものの一部が図書館前の廊下で紹介されていますので、ウェブ記事でもお知らせします。 
画像1 画像1

3月8日(金) 5-1 ありがとうを伝えよう

5年1組の学級の時間のようすです。教科でお世話になった先生に感謝の気持ちを伝えるメッセージカードをつくっていました。心をこめてていねいに書くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(金) 5-2 お礼の手紙

5年2組の書写の授業のようすです。例文を書写して、お礼の手紙と封筒の書き方について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(金) 5-3 学びをまとめよう

5年3組の理科の授業のようすです。人とメダカの成長について授業で学習したり、クロムブックで調べたりしたことを図や表にまとめ、発表の準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(金) 5-4 最後の外国語授業

5年4組の外国語の授業のようすです。友達とペアで絵をヒントにして英語で質問をして相手のことを知る活動に取り組みました。今日は5年4組での最後の外国語の授業なので、楽しい授業をしてくれたATLの先生にお礼の手紙を渡して感謝の気持ちを伝えました。6年生の英語もがんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日(木) 5年 ♪変わらないもの♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の学年の時間のようすです。卒業式に向けて、学年合唱の練習に取り組んでいました。大きな口をあけて言葉を大切にして歌い上げようとがんばっていました。卒業生のみなさん、5年生の歌を楽しみにしていてくださいね。

➡「変わらぬもの」はこちらから

4月7日(木) 5年 ♪変わらないもの♪

5年生の学年の時間のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水) 5-3 お礼の手紙

5年3組の書写の授業のようすです。「工場見学のお礼の手紙」の例文を書写して、手紙を書く時のポイントをつかんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水) 5-1 今日は楽しい読み聞かせの日

5年1組の朝の時間です。今日は5年生最後の読み聞かせの日です。ボランティアさんがとっておきの本を紹介してくれました。5年生の最後にプレゼントしてくれたお話は、どんなお話だったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/10 FV
3/11 引落日
3/14 定時退校日
3/15 卒業記念品授与式1限 予行練習2・3限

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801