最新更新日:2024/06/16
本日:count up36
昨日:102
総数:827314
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

7月11日(火) 合同な三角形【5年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の昨日の算数の授業のようすです。「合同な三角形のかき方を考えよう」というめあてで学習を進めていました。合同とは形と大きさが一緒な図形のことでした。どんなふうにかくとかけそうか、アイディアを出し合って考えを深めていきました。

7月10日(月) たくさん読むぞ〜!【5年学活】

画像1 画像1
5年生の学級活動の時間のようすです。図書館に行って夏休みに読む本を選んでいました。夏休みにたくさんの本に出会えるといいですね。学校の図書館の本を読み終えたら、一宮市の図書館にも行って本を借りてみましょうね。
画像2 画像2

7月9日(日) ウェブ展覧会【5年生】

5年生の写生会の作品「心に残ったあの時あの場所」の一部を紹介します!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(日) ウェブ展覧会【5年生】

5年生の写生会の作品「心に残ったあの時あの場所」の一部を紹介します!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(土) ウェブ展覧会【5年生】

5年生の写生会の作品「心に残ったあの時あの場所」の一部を紹介します!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(土) ウェブ展覧会【5年生】

5年生の写生会の作品「心に残ったあの時あの場所」の一部を紹介します!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金) スピーキングテスト【5年外国語活動】

画像1 画像1
5年生の外国語活動の授業のようすです。前回の授業で準備したスピーチの原稿をもとに、ALTの先生と好きな教科や将来のことについて英語で会話をしました。うまく思いが伝わりましたね。

7月7日(金) 漢字の練習【5年国語】

5年生の国語の授業のようすです。1学期に学習した漢字の復習に取り組んでいました。しっかりと覚えられるようにがんばろうね。
画像1 画像1

7月7日(金) 学びの確認【5年算数】

5年生の算数の授業のようすです。1学期に学習した計算について確認するプリントに取り組んでいました。
画像1 画像1

7月7日(金) 学びの確認【5年国語】

5年生の国語の授業のようすです。授業で学習した「言葉の意味が分かること」について確認するプリントに挑戦していました。
画像1 画像1

7月6日(木) 地形と気候【5年社会】

5年生の社会の授業のようすです。米作りの盛んな地域「山形県庄内平野」の地形と気候の特色について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(木) 筆順と字形【5年書写】

5年生の書写の授業のようすです。「筆順と字形に気をつけて『成長』の文字を毛筆で書こう」というめあてで学習を進めていました。一画の長さやはねの形に気をつけて書くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(木) 米づくり【5年社会】

5年生の社会の授業のようすです。「庄内平野の米作りについて考えよう」というめあてで学習を進めていました。省内兵なの米作りの特徴に気づき、工夫を確認できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(水) 合同な図形【5年算数】

5年生の算数の授業のようすです。「コンパスや分度器を使って合同な三角形をかこう」というめあてで学習を進めていました。「3つの辺の長さ」「2つの辺とその間の角」「1つの辺とその両端の角」に着目して作図することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(水) 合同な図形【5年算数】

5年生の算数の授業のようすです。「四角形を対角線で分けた形を調べよう」というめあてで学習を進めていました。どんな四角形は対角線で分けると合同になるか確認できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(水) 森林の特徴【5年国語】

画像1 画像1
5年生の国語の授業のようすです。「森林の特徴とは何だろう」というテーマで学習を進めていました。
画像2 画像2

7月4日(火) スピーチの準備【5年外国語活動】

5年生の外国語活動のようすです。スピーチの原稿づくりに挑戦していました。ALTの先生と会話をしながら自分の好きな教科やなりたい職業について英語で伝えます。どんな気持ちでいるかしっかりと伝えられるようにがんばろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(火) 合同な図形【5年算数】

画像1 画像1
5年生の算数の授業のようすです。「合同な図形をさがそう」というめあてで学習を進めていました。合同とは形も大きさも同じ図形であることを理解し、特徴を考えながら探すことができましたね。
画像2 画像2

7月3日(月) 裁縫について【5年家庭】

画像1 画像1
5年生の家庭科の授業のようすです。「ひと針に心をこめて」で学んできた裁縫についての知識や技術の定着を確認するテストに挑戦していました。

7月3日(月) 小数のわり算【5年算数】

画像1 画像1
5年生の算数の授業のようすです。小数のわり算について学んだことの定着を確認するテストに挑戦していました。じっくり考えて解くことができましたね。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 読み聞かせ
3/8 交通事故ゼロの日

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801