最新更新日:2024/06/30
本日:count up63
昨日:124
総数:830450
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

2月6日(月) 見取り図をかこう【5年算数】

画像1 画像1
5年生の算数の授業のようすです。「角柱や円柱の見取り図をかこう」というめあてで学習を進めていました。かき方のポイントを先生から教わって、定規をつかって丁寧に線を引くことができましたね。
画像2 画像2

2月3日(金) 準備のお手伝いありがとう【5年生】

5年1組のみんなが、朝の時間を使って新入児保護者会の会場準備を手伝ってくれました。短い時間しかありませんでしたが、テキパキと動いてあっという間に完了となりました。さすが5年生!たのもしい働きぶりに感謝感謝です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(木) 割合のグラフ【5年算数】

画像1 画像1
5年生の算数の授業のようすです。割合のグラフの学習に関するテストに挑戦していました。グラフの特徴を確認して問題を解き進めることができましたね。

2月2日(木) 版画づくり【5年図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工の授業のようすです。自画像を描くために版画版をていねいに彫刻刀でけずっていました。色づけしながらイメージに近づけるように修正を加えていきました。すてきな作品ができそうですね。

2月1日(水) たいへんよくできました!【5年黒板メッセージ】

5年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

2月1日(水) 電流のはたらき【5年理科】

画像1 画像1
5年生の理科の授業のようすです。「電流のはたらきについて調べるための実験の準備をしよう」というめあてで学習を進めていました。コイルづくりやプラグの取り付けなど、設計図を見ながら準備を進めることができましたね。
画像2 画像2

2月1日(水) 5-1 読み聞かせのようす【やまとなでしこ】

5年1組の朝の時間のようすです。読み聞かせボランティアさんとすてきな時間を過ごすことができました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(水) 5-2 読み聞かせのようす【やまとなでしこ】

5年2組の朝の時間のようすです。読み聞かせボランティアさんとすてきな時間を過ごすことができました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(水) 5-3 読み聞かせのようす【やまとなでしこ】

5年3組の朝の時間のようすです。読み聞かせボランティアさんとすてきな時間を過ごすことができました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり

行事予定表

学校評価アンケート

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801