最新更新日:2024/06/19
本日:count up44
昨日:279
総数:828222
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月28日(木) 今日の5年生【理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科の授業の様子です。「天気の変化を見よう」というテーマで学習を進めていました。クロムブックを使って4日間の天気を調べ、変化の様子を考えていきました。

4月27日(水) 5年生の様子【外国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の昨日の英語の授業の様子です。担任の先生やALTの先生と一緒に、「名前のつづりや好きなもの・ことをたずねよう」というテーマで学習を進めていました。1時間の終わりには、自信をもって名前のつづりをたずねたり答えたりすることができましたね。

4月25日(月) 今日の5年生【国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語の授業の様子です。蜂飼耳(はちかいみみ)さん作の「なまえをつけてよ」について、「これからの二人の関わりを想像しながら感想を書こう」というテーマで、学習を進めていました。

4月24日(日) 授業参観の様子【5年1組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組の昨日の算数の授業の様子です!体積を求める問題について、みんなで考え方を確認して理解を深めていきました。

4月24日(日) 授業参観の様子【5年2組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組の昨日の国語の授業の様子です!「漢字の成り立ちを調べよう」というテーマで学習を進めていました。成り立ちでいろんな種類に漢字が分類されることが分かりましたね。

4月24日(日) 授業参観の様子【5年3組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年3組の昨日の社会科の授業の様子です!「日本のはんいについて調べよう」というテーマで学習を進めていました。土地、海、空に国の範囲があることが分かりましたね。はんいは何のためにあるのか、どんなことに使われるのか学んでいきましょう!

4月23日(土) PLUS(プラス)【黒板メッセージ5年生】

5年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

4月23日(土) 5年生の様子【算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の昨日の算数の授業の様子です。整数と少数について学んだことをテストで確認していました。自信をもって解答することができたかな。テストは点数つけることが目的ではなく、わからないことや不確かなことを見つけることが目的です。しっかりと復習に生かしていきましょうね。

4月22日(金) 5年生の様子【家庭科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の5年生の家庭科の授業の様子です。「自分にできそうな家庭のしごとを見つけよう」というテーマで、家庭で使う用具を調べました。実際に家で使って家庭のしごとを頑張ってみようね。

4月21日(木) 野外教育活動説明会を開催しました【5年生】

画像1 画像1
今日は午後の時間に、体育館で「野外教育活動説明会」を開催しました。雨のため足元の悪い中、たくさんの保護者の方に集まっていただき、ありがとうございました。感染症対策を行いながら、目的を達成して、思い出に残る行事になるように、子どもたちと準備を進めていきたいと思います。ご家庭でも健康確認や準備物のサポートをよろしくお願いいたします。

<4月23日(土)までにご提出いただくものの確認>
〇野外教育活動参加同意書(最終調査)
〇健康調査票
〇緊急連絡先
画像2 画像2

4月21日(木) 5年生の様子【国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の昨日の国語の授業の様子です。「会話や行動から心情を読み取ろう」というテーマで学習を進めていました。ことばに着目して読み取りを深めていきました。

4月21日(木) 5年生の様子【書写】

昨日の5年生の書写の授業の様子です。「とめ」「はね」「はらい」を意識しながら、一画一画気持ちを込めて、丁寧に書くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(火) 今日の5年生【外国語】

5年生の外国語の授業の様子です。「How do you spell your name?」「なまえのつづりをおしえて」「What sports do you like?」「どんなスポーツが好きですか」の表現や答え方について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(火) 今日の5年生【書写】

画像1 画像1
5年生の書写の授業の様子です。「大小」の文字を書くことに挑戦していました。文字の形をとらえて、とめやはらいに気をつけて書くことができましたね。片付けにも落ち着いて取り組むことができました。さすが5年生ですね。

4月19日(火) 今日の5年生【算数】

5年生の算数の授業の様子です。体積について学習を進めていました。1立方センチメートルの立方体を16個を組み合わせて、どんな直方体ができそうか相談していました。体積の求め方をしっかりと身につけることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(火) 友だちのよいところ【黒板メッセージ5年生】

5年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

4月19日(火) 5年生の授業【道徳】

5年生の道徳の授業の様子です。「夢を実現させるためには」というテーマで、大谷翔平選手の「目標達成シート」について学び、自分の目標を達成させるためにどんなことを考えていけばよいか考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(火) 5年生の授業【国語】

画像1 画像1
5年生の国語の授業の様子です。森絵得(もりえと)さんの「帰り道」について、「場面ごとの2人の心情について考えよう」というテーマで、登場人物の律と周也の心の変化を読み深めていきました。

4月18日(月) 今日の5年生【社会】

画像1 画像1
5年生の社会科の授業の様子です。「世界の国について知ろう」というテーマで学習を進めていました。世界には196の国があり、およそ77億の人がくらしています。いろんな国のことを知って、仲よく交流できるようにしていきたいですね。
画像2 画像2

4月18日(月) 今日の5年生【国語】

画像1 画像1
5年生の国語の授業の様子です。蜂飼耳(はちかいみみ)さん作の「なまえをつけてよ」を「はるかとゆうたの気持ちの変化を読み取ろう」というテーマで学習していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/2 PTA総会代休日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 春季校外学習1〜4・6年(雨天中止)

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり

学校評価アンケート

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801