最新更新日:2024/06/21
本日:count up30
昨日:288
総数:828496
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

11月26日(金)給食風景 5年生

 いつも笑顔で給食をいただいています。
早くみんなと話しながら給食を食べたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) マット運動 5年生

 マット運動で今できる技を確認しました。昨年度以来のマット運動に楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(水) 理科の実験 5年生

 理科の学習で水にとけるものの量を調べました。食塩を5gずつ水に溶かしていき、溶け切らなくなる食塩の量を調べました。また、水の量を増やしたり、水を温めたりして、食塩の溶ける量が変わるかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月)読書感想画 5年生

 読書感想画の説明文を考えました。
描いた場面を説明したり、絵の工夫した点や苦労した点を書いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日スポーツ大会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生はフラッグ運動を行いました。これまで1人1人の旗の動きを揃えることを大切にして練習に取り組んできました。旗の先をしっかり見つめ、力強く振る姿が頼もしかったです。「ビシッ」と上げた2色の旗が風になびき、とてもきれいでした。

11月10日(水)スポーツ大会5年生

女子の障害物競走では、3クラスとも1,2位にはいった子が同数で全クラス優勝となり、とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水) スポーツ大会5年生

障害物競走では、ネット、ハードル、フラフープ、お玉でピンポン玉運びと4つの障害を上手に乗り越え白熱した戦いが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 一斉下校15:00
3/16 卒業記念品授与式1限 予行練習2・3限
3/17 修了証授与式6年 短縮4限 卒業式準備5限 1〜4年 13:35下校 5・6年 14:25下校
3/18 食育の日 卒業式 交通事故ゼロの日
休日・祝日
3/14 一斉下校15:00
3/16 卒業記念品授与式1限 予行練習2・3限
3/17 修了証授与式6年 短縮4限 卒業式準備5限 1〜4年 13:35下校 5・6年 14:25下校
3/18 食育の日 卒業式 交通事故ゼロの日

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801