最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:288
総数:828469
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月23日(金) 図工の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習で、「歯の健康週間ポスター」を描きました。遠くから見たときにぱっと目に入るための工夫を考え、はっきりとした色であまり水で薄めないようにして描きました。

4月20日(火) ミニ避難訓練 5年生

 ミニ避難訓練がありました。机の下に上手に身をかくすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(火) 歯と口の健康 5年生 その1

 図工の時間に歯と口の健康週間のポスターをかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(火) 歯と口の健康 5年生 その2

 どの子も歯を大切にしてほしい、という願いのこもったポスターをかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(火) クラブ決めを行いました 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年で今年度のクラブ決めを行いました。昨年は実施できなかったため、子ども達にとって初めてのクラブ活動となります。4月26日に1回目のクラブがあります。楽しみですね。クラブ決めの後は、学年集会を開き、それぞれの担任から話をしました。最高学年に向けて一歩一歩、成長できる1年にしていきたいと思います。

4月19日(月)たしかめよう 5年生

算数の時間です。整数と少数のたしかめをしました。答えを書くだけでなく、どうしてその答えになるのか説明もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(月)書写の授業 5年生

 今日は5年生初めての毛筆の授業でした。準備や片付けの仕方を学習しました。これから様々な文字を練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(金)できるようになりたいこと 5年生

家庭科の授業が始まりました。家庭科で学習する内容を聞き、どんなことができるようになりたいかがんばって発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水) 視力検査・聴力検査 5年生

 今日はクラスごとに視力検査と聴力検査をしました。
 目も耳も健康でいたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(月)発育測定 5年生

 今日は発育測定をしました。
昨年度より身長が伸びていました。
1年間健康に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(月)空の観察 5年生

 今日の空の雲を観察しました。
時間によって雲の数や形が変わっていることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(月)友達にインタビュー 5年生

国語の時間に友達にインタビューをし、印象に残ったことを一文で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(月)体つくり運動 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生初めての屋運での体育の授業では、「体つくり運動」をしました。
ペアでストレッチを行い、体を気持ちよく伸ばしたり、協力してボールを運んだりして仲間と楽しく体を動かすことができました。オリンピックの聖火リレーを見立てて、コーンにボールをのせてリレーを行いました。ボールを落とさないようにバランスを取りながら力いっぱい走りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 一斉下校15:00
3/16 卒業記念品授与式1限 予行練習2・3限
3/17 修了証授与式6年 短縮4限 卒業式準備5限 1〜4年 13:35下校 5・6年 14:25下校
3/18 食育の日 卒業式 交通事故ゼロの日
休日・祝日
3/14 一斉下校15:00
3/16 卒業記念品授与式1限 予行練習2・3限
3/17 修了証授与式6年 短縮4限 卒業式準備5限 1〜4年 13:35下校 5・6年 14:25下校
3/18 食育の日 卒業式 交通事故ゼロの日

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801