最新更新日:2024/06/28
本日:count up195
昨日:265
総数:830221
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

10月7日(水)野外教育活動5年生 野外炊飯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の準備です。
みんなで協力して準備しています。
美味しくできるかな?

10月7日(水)野外教育活動 5年生 飯盒炊さん

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ完成です。

10月7日(水)野外教育活動 5年生 飯盒炊さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ完成です。デザートのオレンジを切っています。

10月7日(水)野外教育活動 5年生 飯盒炊さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで協力してつくっています。

10月7日(水)野外教育活動 5年生 地引き網

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで楽しくとりくめました。

10月7日(水)野外教育活動 5年生 地引き網

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大漁です。

10月7日(水)野外教育活動 5年生 地引き網

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
必死に網を引きました。

10月7日(水)野外教育活動 5年生 地引き網

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地引き網へやる気いっぱい

10月7日(水)野外教育活動 5年生 地引き網へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ地引き網の場所につきました。

10月7日(水)野外教育活動 5年生 お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなにっこり。

10月7日(水)野外教育活動 5年生 お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで美味しくいただきます。

10月7日(水)野外教育活動 5年生 お弁当到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当が芝生広場に到着後、すぐに東っ子来ました。

10月7日(水)5年生野外教育活動 ベッドメイキング

画像1 画像1
就寝の準備です。
シーツや枕カバーを自分でセットします。

10月7日(水)野外教育活動 5年生 オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
記念撮影後に、美浜少年自然の家の方から施設使用の注意を教えてもらいました。

10月7日(水)野外教育活動 5年生 美浜少年自然の家到着

画像1 画像1
元気に到着しました。

10月7日(水)5年野外教育活動 阿久比SA

画像1 画像1
阿久比サービスエリアでトイレ休憩。とても順調です。

10月7日(水)野外教育活動 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな元気に出発しました。

10月7日(水)野外教育活動 〜行ってらっしゃい〜

画像1 画像1
今日から2日間の野外教育活動が始まりました。
楽しい思い出をいっぱい作りましょう。
行ってらっしゃい!!

10月7日(水) 野外教育活動 5年生

出発しました。行けることに感謝して、楽しい思い出作りましょう。バスの時点で元気いっぱいです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(火) 図工「星影のエール」 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤー中に歌う「星影のエール」の詩やメロディから想像した場面を、スパッタリング、マーブリング、コラージュなど、様々な技法を用いて表現しています。みなさん立派なアーティストのようでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 放送朝礼
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 引落日

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

学校評価アンケート

1年生の学習

2年生の学習

3年生の学習

4年生の学習

5年生の学習

6年生の学習

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801