最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:237
総数:830263
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月19日(金) 体育の時間 5年生

友達と交流しながら楽しく体を動かしました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 算数の時間 5年生

新しい単元、「体積」です。
1立方センチメートルを組み合わせ、
様々な形の直方体や立方体を作りました^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 任務遂行・給食委員 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
委員会の仕事をがんばっています!

4月19日(金) ポスター作成 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
歯の健康ポスターを作成中です!

4月19日(金) 今日で10日目 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しいクラスになって10日目の登校日でした。
新しい友達はできましたか。

4月18日(木) 地球儀で 5年生

地球儀を見ながら、赤道などを確かめました。地図帳で見るのとは、少し違いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(木) 地球儀を見てみよう! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業で地球儀を学習しました。
初めて見る地球儀に興味津々です!

4月18日(木) 空の観察 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科で空の様子を観察しています。
普段は何気なく見ている空も、じっくり見ると新しい発見がありそうですね!

4月18日(木) 算数の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体積の学習をしています。
立方体がいくつあるのかな?

4月18日(木) シュート練習 5年生

バスケットボールをしています。今日は、シュート練習をしました。なかなか、難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(水) 社会の時間 5年生

地球儀を見ながら、世界の国々について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火) 書写の時間 5年生

今年度初の書写の授業です。
今年は教頭先生が教えてくださいます。
今日は基礎的なことを勉強しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水) 給食準備 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまでの給食当番だけでなく、
5年生から給食委員会の仕事も始まりました。
その他にも各委員会の仕事が始まってきています。
がんばろう、5年生!

4月17日(火) 47都道府県すごろく 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
47都道府県の復習がてら、すごろくゲーム形式で学習しました。
都道府県名や特産を覚えていたかな?

4月17日(水) 「入学おめでとう」 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「さんぽ」を歌って、1年生を歓迎しました。
入学おめでとう!

4月17日(水) 1年生を迎える会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい1年生を迎える会になりました。
児童会・代表委員のメンバーもしっかりと責任を果たしました。
1年生にも楽しんでもらえましたね。

4月16日(火) 陸上部始動! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より活動がスタートしました。
真剣な表情で取り組んでいました!
大会当日にむけて、頑張ってほしいと思います。

4月16日(火) 新学年7日目 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少しずつ新しいクラスには慣れてきましたか。
集中力もバッチリ!さすが高学年です。

4月16日(火) 音声計算 5年生

ペアで計算練習中です。だんだん早く計算できるようになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(月) 理科の時間 5年生

天気と雲の様子について時間を変えて観察をしました。
今日はポカポカで日向ぼっこをしたくなるような天気でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式10:00
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801