最新更新日:2024/06/25
本日:count up21
昨日:283
総数:829529
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

7月26日(木) 野外教育活動3日目

バスに乗り込み、大和東小学校へ戻ります。1時8分に自然園を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(木) 野外教育活動3日目

いよいよ野外教育活動の締めくくりとなりました。食堂の椅子を片付け、お世話になった方に挨拶をして、自然園を後にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(木) 野外教育活動3日目

昼食を終え、閉村式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(木) 野外教育活動3日目

昼食の様子7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(木) 野外教育活動3日目

昼食の様子6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(木) 野外教育活動3日目

昼食の様子5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(木) 野外教育活動3日目

昼食の様子4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(木) 野外教育活動

昼食の様子3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(木) 野外教育活動3日目

昼食の様子2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(木) 野外教育活動3日目

昼食の様子1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(木) 野外教育活動3日目

一生懸命かきました。仕上げは、家の人に思い出話を話した後で、完成させたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(木) 野外教育活動3日目

活動報告書が完成に近づいてきました。みんな集中して取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(木) 野外教育活動3日目

これまでの野外教育活動を振り返って、報告書を書きます。内容は、楽しい思い出で一杯になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(木) 野外教育活動3日目

園内の掃除を終え、3日間の思い出を綴る報告書をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(木) 野外教育活動3日目

これまで利用してきたバンガローの片付けと清掃です。「来たときよりも美しく」を合言葉に、協力して取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(木) 野外教育活動3日目

後片付け、清掃の時間になりました。使ったシーツも畳んで返却です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(木)野外教育活動3日目

みんなと過ごせて楽しいです。この後の掃除もがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(木) 野外教育活動3日目

楽しく過ごした野外教育活動も、今日が最終日です。しっかり食べて、がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(木) 野外教育活動3日目

バンガローで食べる最後の食事です。美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(木) 野外教育活動3日目

朝の集い
運営委員の司会で朝の集いを行いました。今日は野外教育活動のまとめが活動の中心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 中学校入学式 始業式
4/5 入学式
4/6 防犯の日(市)
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801