最新更新日:2024/06/29
本日:count up85
昨日:237
総数:830348
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

6月29日(金) ボタンつけとなみぬい

 今日は、家庭科でボタンつけやなみ縫いなどを学習しました。ボタンがとれてしまったとき、自分でつけられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(月)  体育の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業でバスケをやっています。
走りながら、ドリブルをしています。
最初のころよりも速く走って、強くドリブルができており、
爽快に走っていました。

6月20日(水) 家庭科 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科で縫う練習をしました。

6月19日(火) 福祉実践教室 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車いすの体験をしました。実際に乗ってみると大変さが分かりました。

6月19日(火) 福祉実践教室 5年生

ガイドヘルプ体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(火)  福祉体験3 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 打った点字を講師の先生に読んでもらいました。
「完璧!」、「すばらしい!」とたくさん褒めてもらいましたね。

6月19日(火)  福祉体験2 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 点字のグループです。
自分の名前や、大和東小学校を点字で打ちました。
間違えたときはどうするのか等細かく教えてもらいました。

6月19日(火)  福祉体験 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は福祉体験をしました。
最初に校長先生と講師の方からお話がありました。
校長先生からは、楽しむだけではない体験にしようね。とお話がありました。
キャンプも楽しむだけではなく、実りあるものにしていこうね。

6月15日(金)  家庭科の授業2 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「この道具は、この時に使うよ」と1つ1つ教えてもらっています。
みんなは早く使いたくてわくわくしています。

6月15日(金)  家庭科の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業で、裁縫セットの中にある針や糸、そのほかの道具の名前を勉強しています。

6月13日(水) 音楽 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業でゴジラの曲を練習しました。

6月12日(火)  調理実習4 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 盛り付けまでが料理!ということで、丁寧に盛り付けをしていました。

6月12日(火)  調理実習3 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習の様子です。
そろそろ盛り付けです。

6月12日(火)  調理実習2 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習の様子です。

6月12日(火)  調理実習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の調理実習の様子です。
みんなで作るサラダ。
1つ1つ丁寧に切っています。

6月12日(火)  田植え2 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 田植えの様子です。

6月12日(火)  田植え 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日の田植えの様子です。
初めてのことで大丈夫かな?と不安そうでしたが、
やってみると楽しそうに植えていました。

6月12日(火)  水泳の授業2 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 軽く泳いだ後、今どれだけ泳げるのかを測りました。

6月12日(火)  水泳の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生になって初めての水泳でした。
まず水慣れをしてバタ足をしたり、軽く泳いだりしました。

6月12日(火)  カミング30運動

画像1 画像1
カミング30運動がありました。
歯みがき指導と共に歯ブラシチェックがありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/30 交通事故ゼロの日
4/4 中学校入学式 始業式
4/5 入学式
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801