最新更新日:2024/06/26
本日:count up252
昨日:283
総数:829760
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月26日(木)  あそぶっく 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いいお天気の中で、外で本を読みました。
ただそれだけですが、とても楽しそう!

4月26日(木)  あそぶっく2 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日向や日陰、運動場。自分のお気に入りの場所は、見つけられたかな?

4月26日(木)  あそぶっく3 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 少人数で、大人数で、いろんな形がありました。

4月26日(木) あぞぶっく 5年生

自分のお気に入りの場所で読書をしました。
快晴で気持ちよかったですね〜^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(水)  図工の授業4  5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 思い思いの色を使って、丁寧に色塗りしていました。

4月25日(水)  図工の授業3  5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 筆を洗う場所や色を薄める時に使う場所も分けるよ、ということも改めて勉強しましたね。

4月25日(水)  図工の授業2  5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 パレットは絵の具を出す場所と、
混ぜる場所が違うということを復習しました。

4月25日(水)  図工の授業  5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業で歯のポスターを描いています。
久しぶりに絵の具を使ったので、絵の具の使い方から勉強しました。

4月24日(火) 写生大会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も写生大会の季節になりました。みんな思い思いの場所で校内の風景を描きました。

4月24日(火)  お弁当3 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 モリモリ食べています!

4月24日(火)  お弁当2 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 好きなものがたくさん入っていたようで、
あっという間にたべてしまいました!

4月24日(火)  お弁当1 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習が延期になってしまいましたが、
お楽しみのお弁当の時間には、にっこり笑顔で
わいわい楽しくお弁当を食べました。

4月20日(金) 家庭科の授業 5年生

初めての家庭科の授業でした!
調理器具がある場所の確認をグループで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(木) 図書館に行きました2 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書館にはさまざまなジャンルの本があります。
読んだことがない本でも、読んでみると、面白いかも!?

4月19日(木) 図書館に行きました1 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生になり、難しそうな歴史の本を読んでいる子もいました。
今年もたくさん本を読んでいこうね。

4月19日(木) 1年生を迎える会2 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 代表委員もお仕事がんばりました!

4月19日(木)  1年生を迎える会1 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生を迎える会がありました。
東っこコーラスや、○×クイズなど楽しい遊びをやってから、
みんなで一緒にさんぽを歌いました。
これから1年生に優しいお兄さん・お姉さんであってほしいです。

4月19日(木) 1年生を迎える会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を迎える会では、大きな声で歌ったり、レクを楽しんだりすることができました。

4月18日(水) 社会の授業 5年生

4年生で学習した都道府県について復習をしました。
47都道府県すべて覚えていたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(水)  音声計算  5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から音声計算が始まりました。
早くやりたい!と言っていて、やる気充分。
大きい声で小数の計算を解いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 PTA会計監査 14:00
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801