最新更新日:2024/06/25
本日:count up16
昨日:283
総数:829524
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

3月15日(金) スポーツ大会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツ大会では、ドッジビーと長縄をしました。クラスで団結してがんばりました。

3月15日(金) 図工 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちの作品の工夫をじっくり見て鑑賞しました。

3月12日(火) 卒業式の練習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生と合同での練習が始まりました。卒業生に気持ちが届くように頑張っています。

3月12日(火) 授業の様子2 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 お家でも暗くして見てみてね。

3月12日(火) 卒業式の練習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 背筋をしっかり伸ばして座れています。これを続けるのが難しいですが、真剣に取り組んでいます。

3月12日(火) 授業の様子 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で作ったランプの鑑賞会をしました。部屋を暗くすると、いろんな模様が見え、とてもきれいでしたね。

3月7日(木)エプロン 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ミシンの使い方がよくわかりました。

3月7日(木) エプロン 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
料理をするときに使ってみたいです。

3月7日(木) エプロン 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エプロンが完成しました。

3月7日(木) 卒業式の練習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 呼びかけや歌の練習をしています。
在校生の代表としての意識が日に日に高まり、どんどん上手になっています。
まだ、練習は続きますが、この調子でがんばっていきましょう!

3月7日(木) 授業の様子 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふりこの実験をしています。ふりこは長さや重さ、ふりはばによって1往復する時間は違うのかどうかを実験し、計算しました。

3月4日(月) 国語 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業で、友達を学級委員に推薦するスピーチを考え発表しました。全員暗記して発表できました。

2月28日(木) 6年生を送る会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生に全力で思いを伝えることができました。

2月28日(木) 6年生を送る会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会がありました。姿勢から呼びかけ、歌から6年生に感謝の気持ちを伝えたいという気持ちが伝わる出し物でした。これからの卒業式につながるすばらしいものでした。代表委員の人は司会をしてくれました。

2月28日(木) 在校生代表として 5年生

「6年生を送る会」、すばらしい声量でした。
見ているすべての人に感動を与えることができたと思います。
次は卒業式にむけて頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(水)練習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の6年生を送る会のために、一生懸命練習しました。

2月27日(水) 図工 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工では、光を利用した作品を作っています。

2月27日(水) 体育の授業2 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴールが小さいですが、シュートを決めれる子が増えてきました。

2月27日(水) 体育の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業で、サッカーをしています。
シュートやドリブルの練習をしました。

2月20日(水) 国際交流 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イタリアの世界遺産と食文化について話を聞き、イタリアに行ってみたくなりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 修了証書授与式 6年生
卒業式準備
一斉下校 14:25
3/20 卒業式(予定)
交通事故ゼロの日
3/21 春分の日
3/22 修了式
一斉下校 11:40
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801