最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:237
総数:830271
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

1月11日(金) レクリエーション 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い中ですが、クラスのみんなでドッジビーをしました。

1月11日(金) 授業の様子6 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これから体力がつくようにがんばっていこう!

1月11日(金) 授業の様子5 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は持久走となわとびをやりました。
最後まで力強く走っていました。

1月11(金) 授業の様子4 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 試合はとても盛り上がっていました。

1月11(金) 授業の様子3 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ベースボール型のゲームをしました。その前にやるキャッチボールの様子です。

1月11(金) 授業の様子2 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分で設計した自動車をプレゼンしています。

1月11(金) 授業の様子 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近の授業の様子です。(2学期も含む)

1月9日(水) 避難訓練 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防署の方から火事の恐ろしさを聞き、煙の中から避難する体験をしました。

12月20日(木) お楽しみ会

2学期のお楽しみ会。「わたしはだれでしょう?」と各自で考えたヒントを聞きながら、答えていました。友達の知らなかったことも分かりましたね。
画像1 画像1

12月20日(木) 家庭科 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科で掃除について勉強しました。

12月18日(火)伝記を紹介しよう 5年生

 伝記を読んで、心惹かれたエピソードや感想をグループで発表しました。興味を持った伝記を冬休みに読んでみるのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(月) 理科 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電磁石の学習のまとめとして、モーターカーを作りました。

12月14日(金) 掃除をしよう 5年生

 家庭科で整理・整頓や掃除の仕方を学んでいます。窓ガラスや桟を掃除しました。学んだことをふだんの生活や大掃除に生かせるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(火) 国語の授業 5年生

グラフから読み取ったことを棒で指し示しながら発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(火) 作品展に向けて 5年生

 習字の筆を使い、絵手紙のように描いています。どんな作品ができるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(金) 年鑑 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館司書さんから年鑑の使い方を教えていただきました。

12月7日(金) 年鑑の勉強 5年生

花木先生から年鑑の使い方について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(金) 授業の様子2 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 片付けをした後に、その状態が続くようにノートに何がどこにおいてあるのかを書きました。

12月7日(金) 授業の様子 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業の様子です。
普段よく使うお道具箱の整理整頓をしています。

12月7日(金) ブックトーク2 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんのデータがあって、とても面白かったですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 修了証書授与式 6年生
卒業式準備
一斉下校 14:25
3/20 卒業式(予定)
交通事故ゼロの日
3/21 春分の日
3/22 修了式
一斉下校 11:40
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801