最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:250
総数:829229
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

6月24日(月) 4年 長さや大きさに目をつけて

4年生の算数の授業のようすです。「辺の長さや角の大きさに目をつけて、平行四辺形のとくちょうを見つけよう」というめあてで学習を進めていました。どんな特徴を見つけることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(日) 4年ウェブ展覧会『アジサイ読書週間』

廊下に掲示されている『アジサイ読書週間』の4年生のポスターを紹介します。たくさん本を読んで、心に栄養を届ける読書週間にしましょう!
画像1 画像1

6月23日(日) 4年ウェブ展覧会『アジサイ読書週間』

4年生の廊下に掲示されている『アジサイ読書週間』のポスターを紹介します。たくさん本を読んで、心に栄養を届ける読書週間にしましょう!
画像1 画像1

6月23日(日) 4年ウェブ展覧会『アジサイ読書週間』

4年生の廊下に掲示されている『アジサイ読書週間』のポスターを紹介します。たくさん本を読んで、心に栄養を届ける読書週間にしましょう!
画像1 画像1

6月23日(日) 4年ウェブ展覧会『アジサイ読書週間』

4年生の廊下に掲示されている『アジサイ読書週間』のポスターを紹介します。たくさん本を読んで、心に栄養を届ける読書週間にしましょう!
画像1 画像1

6月22日(土) 4年ウェブ展覧会『アジサイ読書週間』

4年生の廊下に掲示されている『アジサイ読書週間』のポスターを紹介します。たくさん本を読んで、心に栄養を届ける読書週間にしましょう!
画像1 画像1

6月22日(土) 4年ウェブ展覧会『アジサイ読書週間』

4年生の廊下に掲示されている『アジサイ読書週間』のポスターを紹介します。たくさん本を読んで、心に栄養を届ける読書週間にしましょう!
画像1 画像1

6月22日(土) 4年ウェブ展覧会『アジサイ読書週間』

4年生の廊下に掲示されている『アジサイ読書週間』のポスターを紹介します。たくさん本を読んで、心に栄養を届ける読書週間にしましょう!
画像1 画像1

6月21日(金) 4年 理科の実験

画像1 画像1
電気の働き→乾電池1こ、2個直列、2個並列 グループで実験しています。

6月20日(木) 4-1 つなぎの言葉のはたらき

4年1組の国語の授業のようすです。「つなぎの言葉のはたらきを知ろう」というめあてで学習を進めていました。前の文と後ろの文のつながり方をはっきりとさせる言葉の使い方がわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木) 4-2 とくちょうをみつけよう

4年2組の算数の授業のようすです。「辺の長さや核の大きさに目をつけて、とくちょうをみつけよう」というめあてで学習を進めていました。平行四辺形の特徴をたくさん見つけることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木) 4-3 三角定規やコンパスをつかって

4年3組の算数の授業のようすです。「平行四辺形のときちょうに気をつけて、三角定規やコンパスを使ってかこう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木) 4-4 漢字の広場

4年4組の国語の授業のようすです。「夏の楽しみを文章に書こう」というめあてで学習を進めていました。文を読み合って、感想を伝えることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) 4年 楽しい水泳

4年生の体育の授業のようすです。プールで水泳に挑戦していました。今日はとても良い天気に恵まれたので、思い切り水の中で体を動かすことができましたね。少しでも長くゆったりと泳ぐことができるようにがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) ペア読書【2年生と4年生】

今日は異学年交流『ペア読書』の日です。朝の時間に2年生と4年生が半数ずつ互いの教室を訪れ、4年生が2年生に読み聞かせをしてくれました。2年生の子はとてもうれしそうな表情で本のお話に夢中になっていましたね。4年生もはりきってとっておきの本を紹介してくれました。すてきな時間になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) ペア読書【2年生と4年生】

今日は異学年交流『ペア読書』の日です。朝の時間に2年生と4年生が半数ずつ互いの教室を訪れ、4年生が2年生に読み聞かせをしてくれました。2年生の子はとてもうれしそうな表情で本のお話に夢中になっていましたね。4年生もはりきってとっておきの本を紹介してくれました。すてきな時間になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) ペア読書【2年生と4年生】

今日は異学年交流『ペア読書』の日です。朝の時間に2年生と4年生が半数ずつ互いの教室を訪れ、4年生が2年生に読み聞かせをしてくれました。2年生の子はとてもうれしそうな表情で本のお話に夢中になっていましたね。4年生もはりきってとっておきの本を紹介してくれました。すてきな時間になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) ペア読書【2年生と4年生】

今日は異学年交流『ペア読書』の日です。朝の時間に2年生と4年生が半数ずつ互いの教室を訪れ、4年生が2年生に読み聞かせをしてくれました。2年生の子はとてもうれしそうな表情で本のお話に夢中になっていましたね。4年生もはりきってとっておきの本を紹介してくれました。すてきな時間になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 4年 明日の読み聞かせに向けて

初めての個々でのペア活動が明日あります!ただいま明日のリハーサル中!
画像1 画像1

6月18日(火) 4年 平行や垂直を見つけよう!

画像1 画像1
4年生の算数の授業のようすです。「方がん紙を使って、垂直や平行な直線を見つけよう」というめあてで学習を進めていました。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801