最新更新日:2024/06/16
本日:count up17
昨日:102
総数:827295
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

6月12日(水) 4年 ハンドベースボール

4年生の体育の授業のようすです。チームに分かれてハンドベースボールを楽しんでいました。うまくボールを打つことができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(水) 4年 ビー玉の道を作ろう

4年生の図工の授業のようすです。「上の段から順にくふうして、ビー玉の道を作ろう」というめあてで作品作りを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水) 4年 ハンドベースボール

画像1 画像1
4年生の体育の授業のようすです。チームに分かれてハンドベースボールを楽しんでいました。うまくボールを打つことができたかな。
画像2 画像2

6月12日(水) 4年ウェブ展覧会「アジサイ読書週間ポスター」

図書館の廊下に掲示されている「アジサイ読書週間ポスター」を紹介します!
画像1 画像1

6月11日(火) 4-1 コロコロガ〜レ

4年1組の図工の授業のようすです。コロコロガ〜レの作品作りが進んでいます。出来上がった作品で遊べるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火) 4-2 のばしても交わらない2つの直線

4年2組の算数の授業のようすです。「のばしても交わらない2つの直線について調べよう」というめあてで平行について学んでいました。身の回りにもたくさんの平行な関係の直線を見つけることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火) 4-3 筆順と字形

4年3生の書写の授業のようすです。筆を使って「左右」の文字を書いていました。漢字の形はよく似ていますが、よく見ると特徴がちがいます。筆順もちがいます。ちがいを意識しながら筆を運ぶことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火) 4-4 わくわく算数プレテスト

4年4組の算数の授業のようすです。「角とその大きさ」で学んだことについて確認するプレテストに挑戦していました。分度器を使ってうまく角度を作図することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月) 4年 どうやって大人に近づいていくのかな

4年生の保健の授業のようすです。「思春期には、体つきがどのように変化して、大人に近づいていくのか考えよう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金) 4年 かん電池のはたらき

4年生の理科の授業のようすです。「かん電池のはたらきをしらべよう」というめあてで実験キッドを組み立てていました。設計図に従ってうまく完成させることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(金) 4年 分度器を使って

4年生の算数の授業のようすです。「分度器を使っていろいろな三角形をかこう」というめあてで学習を進めていました。分度器を使った角度のつくり方をしっかりとマスターできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(金) 4年 金曜の朝はハーモニータイム!

4年生の朝の活動のようすです。ハーモニータイムの時間にみんなで心をひとつにして「ビリーブ」の歌を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(木) 4年 角のもとめ方をたしかめよう

4年生の算数の授業のようすです。「角のもとめ方をたしかめよう」というめあてで、いろいろな問題に挑戦していました。学んだことを生かして、角の求め方をじっくりと考えることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(木) 4年 角の大きさ

4年生の算数の授業のようすです。「角の大きさを求めよう」というめあてで学習を進めていました。角も長さと同じようにたしたりひいたりして求められることがわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 4年 ダムの役割って何?

4年生の社会の授業のようすです。「ダムにはどんな役割があるのだろう」というテーマで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 4年 角をかこう

4年生の算数の授業のようすです。「角をかこう」というめあてで学習を進めていました。「200度の角はどんなふうにかけるかな」というテーマで友だちと意見を伝え合いました。どんな方法が見つかったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 4年 大人の体になる準備

4年生の保健の授業のようすです。「みんなと大人の人では体つきにどんな違いがあるかな」というテーマで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 4年 一つの花

4年生の国語の授業のようすです。「『一つだけ』という言葉が出てこないわけを考えよう」というめあてで学習を進めていました。題名の「一つの花」にせまる深い読み取りができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月) 4年ウェブ展覧会「私の好きな〇〇」

 4年生の教室の掲示物を紹介します!わたしのすきな「オラフ」です。誰の作品かわかるかな。
画像1 画像1

6月3日(月) 4年ウェブ展覧会「私の好きな〇〇」

 4年生の教室の掲示物を紹介します!「わたしのすきな空」です。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801