最新更新日:2024/06/22
本日:count up127
昨日:260
総数:828853
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月23日(木) 4年 理科のひょうたん

画像1 画像1
4年生は、学校で「ひょうたん」のたねを5月中旬にまきました。芽がでてきているクラスもあるようです。

5月22日(水) 4年 話そう 聞こう!

4年生の国語の授業のようすです。「話そう 聞こう!」で学んだことを確認するプリントに挑戦していました。じっくり考えて答えることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 4年 小筆で書こう

4年生の書写の授業のようすです。「小筆を使って自分の名前を書こう」というめあてで学習を進めていました。ていねいに筆を運んで練習することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 4年 考えと例

画像1 画像1
4年生の国語の授業のようすです。「関係をとらえよう」というテーマで、「アップとルーズで伝える」の文章の意見の述べ方について調べていました。
画像2 画像2

5月21日(火) 4年 1けたのわり算

4年生の昨日の算数の授業のようすです。「1けたのわり算の練習問題を解こう」というめあてで学習を進めていました。たくさん問題を解いて、自信を深めることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月) 4年 気候のようす

4年生の社の授業のようすです。「愛知県内の気候のようすを比べよう」というめあてで、伊良湖と名古屋市の気温の特徴を比べました。次は三河の山の気温とも比べます。どんな違いがあるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(土) 4年 わり算の筆算

4年生の昨日の算数の授業のようすです。「計算してみよう」というめあてで、わり算の筆算の問題に挑戦していました。たくさん問題を解いて自信を深めることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金) 4年 金曜日の朝はハーモニータイム!

今日は金曜日!朝の時間は、みんなが楽しみにしているハーモニータイムです。写真は4年生のようすです。「♪世界中の子どもたちが♪」の歌を明るい声で教室に響かせていました。みんなのクラスでは、どんな歌を歌ったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木) 4年 スポーツテスト

4年生の学年体育の授業のようすです。立ち幅跳びや50m走、ボール投げに取り組みました。ベストの記録が出せるように力いっぱいがんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木) 4年 スポーツテスト

4年生の学年体育の授業のようすです。立ち幅跳びや50m走、ボール投げに取り組みました。ベストの記録が出せるように力いっぱいがんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 4-1 読み聞かせボランティア活動

ボランティアさんによる4年1組の読み聞かせ活動の時間のようすです。今日のお話はどんな内容だったでしょうか。伝わった思いや感じたことをぜひおうちの人にも伝えて、本を大好きになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水) 4-2 読み聞かせ【朝の時間のようす】

ボランティアさんによる4年2組の読み聞かせ活動の時間のようすです。今日のお話はどんな内容だったでしょうか。伝わった思いや感じたことをぜひおうちの人にも伝えて、本を大好きになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水) 4-3 読み聞かせ【朝の時間のようす】

ボランティアさんによる4年3組の読み聞かせ活動の時間のようすです。今日のお話はどんな内容だったでしょうか。伝わった思いや感じたことをぜひおうちの人にも伝えて、本を大好きになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水) 4-4 読み聞かせ【朝の時間のようす】

ボランティアさんによる4年4組の読み聞かせ活動の時間のようすです。今日のお話はどんな内容だったでしょうか。伝わった思いや感じたことをぜひおうちの人にも伝えて、本を大好きになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火) 4年 漢字の広場

4年生の国語の授業のようすです。「町やまわりのようすをしょうかいする文を書こう」というめあてで学習を進めていました。いろんな漢字を読む練習ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月) 4年 アップルとルーズで伝える

4年生の国語の授業のようすです。「『アップルとルーズで伝える』の文章について、組み立てを確かめよう」というめあてで学習を進めていました。グループ同士の意見にはどんな違いがあったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月) 4年 気候のようす

4年生の社会の授業のようすです。「愛知県の気候のようすを読みとろう」というめあてで学習を進めていました。どんな特徴があるか説明できるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(土) 4年 本物の色に近づくように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の昨日の図工の授業のようすです。「本物の花や葉っぱの色に近づくようにくふうしてぬろう」というめあてで学習を進めていました。

5月11日(土) 4年 わり算名人をめざして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の昨日の算数の授業のようすです。「わり算をマスターしよう」というめあてでわり算のひっ算の問題に挑戦していました。手順をしっかりと確認することができましたね。

5月10日(金) 4年 ハーモニータイム

画像1 画像1
金曜日の朝はハーモニータイムです!写真は4年生の教室です。明るい響きの歌声で、担任の先生と一緒に元気に学級の歌を歌ってを楽しんでいました。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801