最新更新日:2024/06/13
本日:count up28
昨日:336
総数:826522
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月19日(金) 4年 大きな整数のしくみ

4年生の算数の授業のようすです。「位や数字に気をつけて、大きな整数のしくみを知ろう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) こいのぼりができたよ!

4年生の教室を覗いてみると、手作りのこいのぼりを見せてくれました。こいのぼりの季節が近づいてきましたね。
画像1 画像1

4月18日(木) 4年 白いぼうし

4年生の国語の授業のようすです。「1の場面を読んで、松井さんの人がらを考えよう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(木) 4年 植物の名前を調べよう

クロムブックを使って自分が決めた植物の名前や特徴を調べています。
1年間で植物がどんな変化をするのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木) 4年 白いぼうし

4年生の国語の授業のようすです。「ふしぎだと思った場面について、登場人物の会話や行動をたしかめ、理由を考えよう」というめあてで学習を進めていました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木) 4年 どんな数でもいえること

4年生の算数の授業のようすです。「どんな数でも、各位の数字は10倍するごとに位が1つずつ上がり、10でわるごとに位が1つずつ下がる」ということを、みんなで確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水) 元気いっぱい4年生!

画像1 画像1
4年生の子らが校長室を訪ねてきてくれました。ボランティアさんが作ってくれた掲示物のノブッダくんを見にきてくれたようです。すてきな笑顔をありがとう!

4月17日(水) 4年 くふうしてぬろう!

画像1 画像1
4年生の図工の授業のようすです。「花や葉っぱをくふうしてぬろう」というめあてで、絵の具を使って表現を工夫していました。色の濃淡をうまく表現できましたね。
画像2 画像2

4月16日(火) 水の量を調整して

4年生の図工の授業のようすです。「花びらや葉のぬり方を工夫して、ダリアの花を完成させよう」というめあてで絵具を使ってグラデーションをつける練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火) 4年 季節と植物

4年生の理科の授業のようすです。「植物は季節とともにどのように成長していくのだろうか」というテーマで、中庭の植物を観察し、記録をつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火) 4-4 朝の活動のようす

4年4組の朝の活動のようすです。健康観察をしていました。みんな元気に一日とスタートをきることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火) 4-1 朝の活動のようす

4年1組の朝の活動のようすです。係の子の司会で健康観察などをして、しっかりと朝の会を進めることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火) 4-2朝の活動のようす

4年2組の朝の活動のようすです。担任の先生から今日の学級写真のとり方について説明を受けていました。肩の力を抜いて、笑顔いっぱいの記念写真になるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火) 4-3 朝の活動のようす

4年3組の朝の時間のようすです。漢字ドリルを使って、漢字の書き取りの学習を進めていました。集中して取り組むことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(月) 4-1 1億をこえる数

画像1 画像1
4年1組の算数の授業のようすです。「1億を超える数について調べよう」というめあてで学習を進めていました。
画像2 画像2

4月15日(月) 4-2 春を見つけよう!

4年2組の理科の授業のようすです。中庭を散策して、春の生き物を見つけていました。何を見つけることができたかな。気温も調べることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月) 4-3 百人一首を楽しもう

4年3組の学級の時間のようすです。「百人一首の番付表をつくろう」というめあてで百人一首に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月) 4-4 兆の位

4年4組の算数の授業のようすです。「兆の位について調べよう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金) 様子を思いうかべながら

4年生の昨日の国語の授業のようすです。「様子を思い浮かべながら詩を音読しよう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(金) なりきってかこう

4年生の昨日の国語の授業のようすです。「なりきってそうぞうしたことを文章に書こう」というめあてで学習し、書いたことをみんなの前で発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801