最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:250
総数:829228
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

2月9日(金) 4年ウェブ展覧会【読書週間ポスター】

 
画像1 画像1

2月9日(金) 4年ウェブ展覧会【読書週間ポスター】

 
画像1 画像1

2月9日(金) 4年ウェブ展覧会【読書週間ポスター】

 
画像1 画像1

2月8日(木) 4年 ほってすって見つけて

4年生の図工の授業のようすです。彫刻刀を使って版画の作品作りに挑戦していました。とても集中して、ひと掘りひと掘り進めていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木) 4年ウェブ展覧会【読書週間ポスター】

 
画像1 画像1

2月8日(木) 4年ウェブ展覧会【読書週間ポスター】

 
画像1 画像1

2月8日(木) 4年ウェブ展覧会【読書週間ポスター】

 
画像1 画像1

2月7日(水) 4年生のプリントに挑戦

画像1 画像1
教室を授業訪問していたら、先生の机の上にプリントを見つけました。4年生の問題ですが、みなさんは下線部の言葉をカンジで書くことができるかな。黄色は送り仮名もありますよ。
正解はこちら

2月7日(水) 4年 関係を表に!

4年生の算数の授業のようすです。「だんの数とまわりの長さの関係を表にかいてまとめよう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) 4年生保護者の方から励ましの声【第6弾】

画像1 画像1
4年生の保護者の方からの学習発表会の合唱発表を参観された感想の一部を紹介する第6弾です。お子さんにも伝えていただけるとうれしいです。

◇みんな一生懸命に歌っていて、感動しました。先生のピアノも上手でした。

◇3年生も4年生も体育館中に響く大きな声で、とても素晴らしかったです。4年生とはいえ、コロナ禍に入学した学年なので大勢の人の前で発表する機会があまりなく、緊張もしたでしょうが、それを感じさせない歌声でした。

◇みんなが自信を持って発表していて、とても迫力がありました。先生のご指導と子供たちの努力を感じられました。また、3年生の発表に感極まりました。今後も他学年も一緒に観れると嬉しいです。

◇かっこよかったです。3年と4年での成長の違いがよくわかりました。とっても頑張っている姿が見られてよかったです。

※表現を修正して掲載させていただいていることがあります。ご了承願います。

2月7日(水) 4年ウェブ展覧会【読書週間ポスター】

4年生の廊下に掲示されている雪だるま読書週間のポスターを紹介します!
画像1 画像1

2月7日(水) 4年ウェブ展覧会【読書週間ポスター】

4年生の廊下に掲示されている雪だるま読書週間のポスターを紹介します!
画像1 画像1

2月7日(水) 4年ウェブ展覧会【読書週間ポスター】

4年生の廊下に掲示されている雪だるま読書週間のポスターを紹介します!
画像1 画像1

2月6日(火) 4年ウェブ展覧会【読書週間ポスター】

4年生の廊下に掲示されている雪だるま読書週間のポスターを紹介します!
画像1 画像1

2月6日(火) 4年ウェブ展覧会【読書週間ポスター】

4年生の廊下に掲示されている雪だるま読書週間のポスターを紹介します!
画像1 画像1

2月6日(火) 4年ウェブ展覧会【読書週間ポスター】

4年生の廊下に掲示されている雪だるま読書週間のポスターを紹介します!
画像1 画像1

2月6日(火) 4年 彫刻刀を使って

4年生の図工の授業のようすです。彫刻刀を使って版画の作品作りに取り組んでいました。イメージ通りの刷り上がりになるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火) 4年生保護者の方から励ましの声【第5弾】

画像1 画像1
4年生の保護者の方からの学習発表会の合唱発表を参観された感想の一部を紹介する第5弾です。お子さんにも伝えていただけるとうれしいです。

◇家でも一生懸命練習して、ハーモニータイムの練習も楽しみにしていたようです。難しい曲だから、どんな感じかなぁっと思っていましたが、すごく綺麗なハーモニーになっていて、本当に感動しました。

◇裏声があって難しいと言って家でもお風呂で練習していました。緊張した表情でしたが歌っている姿を見てとても感動しました。どの子も一生懸命で、とても良かったと思います。

◇素敵な歌声に感動しました。毎年やってもらいたいです。

◇しっかり声も出ていて上手でした

◇時間もちょうど良く良かったです。とても上手でした。4月からずっと歌ってきた成果が出ていたと思います。

◇コロナ禍で開催できなかった合唱発表会は、どの学年も子供達の一生懸命さが伝わり、それぞれの学年の良さが出てとても感動しました。

※表現を修正して掲載させていただいていることがあります。ご了承願います。

2月6日(火) 4年 ほってすって見つけて

4年生の図工の授業のようすです。「安全に気をつけてはんをほろう」というめあてで、彫刻刀を使って版画の製作に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 2月5日(月) 4年生保護者の方から励ましの声【第4弾】

画像1 画像1
4年生の保護者の方からの学習発表会の合唱発表を参観された感想の一部を紹介する第4弾です。お子さんにも伝えていただけるとうれしいです。

◇子ども達の歌声にとても感動しました。先生たちも伴奏や指揮、見守りをして下さり一緒にそばにいてくれるからこそ子ども達が安心して自信持って歌っているんだなと感じました。本当に素敵な合唱をありがとうございました。来年もぜひ観たいなと思います。

◇率直に感動しました。純粋な歌声や歌う姿、またピアノの演奏が心に響きました。この状態まで仕上げた先生方に感謝です。

◇三年生の元気な歌声もとてもよかったですが、四年生の裏声を使った合唱は三年生とはまた違った感じで、四年生でこんなに素敵な合唱ができるのかと本当に感動しました。家で裏声の出し方や歌い方を私に教えてくれていたので、先生の指導を忠実に守って一生懸命歌っている姿が素敵でした。

◇家でも歌の練習をしたりしていて、子どもが楽しみながら学校でも家でも練習しているんだなぁっと思い、とても本番を楽しみにしていました。歌い始めたときから、子どもたちの真剣さが伝わってきて、鳥肌がたつくらい、はじめからひきこまれました。一人ひとりの一生懸命さがつたわり、本当に聞いていて涙がでました。昨年もとても感動しましたが、この一年でさらに成長を感じ、とても嬉しく思いました。ありがとうございました。

※表現を修正して掲載させていただいていることがあります。ご了承願います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 定時退校日
3/15 卒業記念品授与式1限 予行練習2・3限
3/18 修了証授与式6年 4限 短縮4限 昼放課なし 卒業式準備

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801