最新更新日:2024/06/23
本日:count up108
昨日:141
総数:828975
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

1月11日(木) 4年 表の書き方

4年生の算数の授業のようすです。「2つのことがらを調べる表の書き方を考えよう」というめあてで学習を進めていました。表からどんなことがわかるかも考えることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(水) 4年 わくわく算数ひろば

4年生の算数の授業のようすです。「まとまりをつくって見積ろう」というめあてで学習を進めていました。表にある集めた空き缶が、およそいくつになるか見積る方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(火) 4年1組の3学期スタート!

始業式の日の4年1組の教室のようすスナップです!3学期も元気いっぱいがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(火) 4年2組の3学期スタート!

 始業式の日の4年2組の教室のようすスナップです!3学期も元気いっぱいがんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(火) 4年3組の3学期スタート!

 始業式の日の4年3組の教室のようすスナップです!3学期も元気いっぱいがんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(火) 4年4組の3学期スタート!

始業式の日の4年4組の教室のようすスナップです!3学期も元気いっぱいがんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日(月・祝) 4年 教室掲示物【冬休みウェブ展覧会332】

4年生のある教室から掲示物の作品の一部を紹介します。どんな思いがかかれているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日(月・祝) 4年 教室掲示物【冬休みウェブ展覧会331】

4年生のある教室から掲示物の作品の一部を紹介します。どんな思いがかかれているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(月・祝)4年国語レポート【冬休みウェブ展覧会326】

4年生が国語の時間に取り組んだ「日本の伝統工芸のよさを調べて伝えよう」のレポートを紹介します。日本にはいろんな伝統工芸があることがわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(月・祝)4年国語レポート【冬休みウェブ展覧会325】

4年生が国語の時間に取り組んだ「日本の伝統工芸のよさを調べて伝えよう」のレポートを紹介します。日本にはいろんな伝統工芸があることがわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(日) 4年 教室掲示物【冬休みウェブ展覧会314】

4年生のある教室から掲示物の作品の一部を紹介します。どんな思いがかかれているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 1月7日(日)4年国語レポート【冬休みウェブ展覧会309】

4年生が国語の時間に取り組んだ「日本の伝統工芸のよさを調べて伝えよう」のレポートを紹介します。日本にはいろんな伝統工芸があることがわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(日)4年国語レポート【冬休みウェブ展覧会308】

4年生が国語の時間に取り組んだ「日本の伝統工芸のよさを調べて伝えよう」のレポートを紹介します。日本にはいろんな伝統工芸があることがわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日(土) 4年 教室掲示物【冬休みウェブ展覧会297】

4年生のある教室から掲示物の作品の一部を紹介します。どんな思いがかかれているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1月6日(土)4年国語レポート【冬休みウェブ展覧会292】

4年生が国語の時間に取り組んだ「日本の伝統工芸のよさを調べて伝えよう」のレポートを紹介します。日本にはいろんな伝統工芸があることがわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日(土)4年国語レポート【冬休みウェブ展覧会291】

4年生が国語の時間に取り組んだ「日本の伝統工芸のよさを調べて伝えよう」のレポートを紹介します。日本にはいろんな伝統工芸があることがわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日(土)4年国語レポート【冬休みウェブ展覧会290】

4年生が社会の時間に取り組んだレポートを紹介します。校外学習で訪れた木曽三川公園で輪中について学んだことをまとめました。洪水の被害を防ぐために、とてもたくさんの苦労があったことがわかりますね。
画像1 画像1

4年国語レポート【冬休みウェブ展覧会289】

4年生が国語の時間に取り組んだ「日本の伝統工芸のよさを調べて伝えよう」のレポートを紹介します。日本にはいろんな伝統工芸があることがわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月5日(金)4年国語レポート【冬休みウェブ展覧会275】

4年生が社会の時間に取り組んだレポートを紹介します。校外学習で訪れた木曽三川公園で輪中について学んだことをまとめました。洪水の被害を防ぐために、とてもたくさんの苦労があったことがわかりますね。
画像1 画像1

1月5日(金)4年国語レポート【冬休みウェブ展覧会274】

4年生が国語の時間に取り組んだ「日本の伝統工芸のよさを調べて伝えよう」のレポートを紹介します。日本にはいろんな伝統工芸があることがわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 読み聞かせ
3/8 交通事故ゼロの日

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801