最新更新日:2024/06/17
本日:count up275
昨日:102
総数:827553
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

7月12日(水) 【4-1】小数の計算

画像1 画像1
4年1組の算数の授業のようすです。小数点の位置や位に気をつけて、小数の計算問題に取り組んでいました。たくさん解いて自信を深めることができましたね。
画像2 画像2

7月12日(水) 【4-2】ごみ処理の変化

画像1 画像1
4年2組の社会の授業のようすです。「ごみしょりのうつり変わりを知ろう」というめあてで学習を進めていました。昔はどんな処理の仕方をしていたのか知ることができましたね。
画像2 画像2

7月12日(水) 【4-3】小数の学習

画像1 画像1
4年3組の算数の授業のようすです。「小数を10倍、100倍したり10や100でわったりした数を調べよう」というめあてで学習を進めていました。位がどう変化するのか考えて、小数点の位置の変化を考えることができましたね。
画像2 画像2

7月12日(水) 【4-4】小数の学習

画像1 画像1
4年4組の算数の授業ようすです。「小数を10倍、100倍したり、10や100でわったりした数を調べよう」というめあてで学習を進めていました。小数も整数と同じように位が1つずつ変わることがわかりましたね。
画像2 画像2

7月12日(水) 【4-1】読み聞かせ活動

画像1 画像1
今日は子どもたちが楽しみにしていた7月の読み聞かせボランティアデーです。朝の時間を使って、読み聞かせボランティアさんがとっておきの本を紹介してくださいました。4年1組の活動のようすを紹介します。
画像2 画像2

7月12日(水) 【4-2】読み聞かせ活動

画像1 画像1
今日は子どもたちが楽しみにしていた7月の読み聞かせボランティアデーです。朝の時間を使って、読み聞かせボランティアさんがとっておきの本を紹介してくださいました。4年2組の活動のようすを紹介します。
画像2 画像2

7月12日(水) 【4-3】読み聞かせ活動

画像1 画像1
今日は子どもたちが楽しみにしていた7月の読み聞かせボランティアデーです。朝の時間を使って、読み聞かせボランティアさんがとっておきの本を紹介してくださいました。4年3組の活動のようすを紹介します。
画像2 画像2

7月12日(水) 【4-4】読み聞かせ活動

画像1 画像1
今日は子どもたちが楽しみにしていた7月の読み聞かせボランティアデーです。朝の時間を使って、読み聞かせボランティアさんがとっておきの本を紹介してくださいました。4年4組の活動のようすを紹介します。
画像2 画像2

7月11日(火) TODAY【4年音楽】

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の昨日の音楽の授業のようすです。「TODAY」の歌の練習をしていました。音が響く顔の形を意識して、のびやかな歌声で歌い上げることができていて感心しましたよ。このまま歌が上手になっていって、3学期の学習発表会が楽しみです。

7月11日(火) 小数の学習【4年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の昨日の算数の授業のようすです。小数を使っていろんな量を表していました。0.1Lが〇こで□L、0.01Lが◎こで△L。あわせて■Lとまとめることができましたね。2.38Lは、1Lと
0.1Lと0.01Lがそれぞれ何個かわかるかな。
正解はこちら

7月11日(火) 夏休みの読書【4年学級活動】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の昨日の学級活動の時間のようすです。図書館で夏休みに読む本を選んで借りていました。どの本を読むことに決めたかな。長い夏休みなので、たくさんの本に出会って心に栄養を上げられるといいですね。

7月10日(月) 生き物観察【4年理科】

4年生の理科の授業のようすです。「夏の生き物を観察しよう」というめあてで中庭で活動をしていました。トンボやバッタ、カエルなどのようすを観察して記録に残していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(日) ウェブ展覧会【4年生】

4年生の写生会の作品の一部を紹介します!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(日) ウェブ展覧会【4年生】

4年生の写生会の作品の一部を紹介します!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(土) ウェブ展覧会【4年生】

4年生の写生会の作品の一部を紹介します!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(日) ウェブ展覧会【4年生】

4年生の写生会の作品の一部を紹介します!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(土) ウェブ展覧会【4年生】

4年生の写生会の作品の一部を紹介します!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金) 言わなきゃ【4年道徳】

4年生の道徳の授業のようすです。「言わなきゃ」という資料を使って「正しいと思うことをするために、大切なことは何だろう」というテーマで考えを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金) 要約するとき【4年国語】

4年生の国語の授業のようすです。「要約するとき気をつけることを確認しよう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(木) 億をこえる計算【4年算数】

4年生の算数の授業のようすです。大きい数のかけ算やわり算、たし算、ひき算の計算の練習問題に挑戦していました。0の数に気をつけて計算することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 読み聞かせ
3/8 交通事故ゼロの日

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801