最新更新日:2024/06/16
本日:count up78
昨日:142
総数:827254
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

6月30日(金) 短歌や俳句【4年国語】

4年生の国語の授業のようすです。「短歌・俳句に親しもう」という学習で、「様子をそうぞうしながら短歌や俳句を読もう」というめあてで学習を進めていました。頭の中にイメージが浮かんだかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(金) 平行四辺形【4年算数】

4年生の算数の授業のようすです。「平行四辺形のとくちょうを使って平行四辺形をかこう」というめあてで学習を進めていました。「向かいあう辺」や「同じ長さ」などのキーワードを使ってかき方の説明ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(木) コロコロガーレ【4年図工】

4年生の図工の授業のようすです。ビー玉を転がして遊ぶ作品作りもいよいよ大詰めです。楽しい飾りがたくさんついて、みんなで試し遊びをするのが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(木) 四角形【4年算数】

4年生の算数の授業のようすです。「平行に着目して、四角形を調べよう」というめあてで学習を進めていました。どんな図形が台形や平行四辺形かまとめることができましたね。

ここで問題です。
Q1台形とはどんな図形ですか
Q2平行四辺形とはどんな図形ですか
正解はこちら

6月29日(木) 一つの花【4年国語】

4年生の昨日の国語の授業のようすです。「一つの花」の学習を確認するテストに挑戦していました。漢字の書き取りや文章の読み取りについて、学んだことをしっかりと表現することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(木) 好きな曜日【4年外国語活動】

4年生の昨日の英語の授業のようすです。英語で友だちに好きな曜日を訪ねて、自分と同じ曜日が好きな友だちをさがしました。みんなは何曜日が好きだったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(火) コロコロガーレ【4年図工】

4年生の図工の授業のようすです。コロコロガーレの作品作りに取り組んでいました。ステージにいろんな工夫を施して、楽しく遊べる作品になりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(火) つなぎの言葉【4年国語】

4年生の国語の授業のようすです。「つなぎの言葉のはたらきを知ろう」というめあてで学習を進めていました。前の文と後ろの文のつながり方をはっきりさせる言葉について学んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(月) 楽しいプール【4年体育】

4年生の学年体育の授業のようすです。コース別に分かれて水泳に取り組んでいました。目標を決めて、少しでも泳げる距離をのばせるようにがんばっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(月) 楽しいプール【4年体育】

4年生の学年体育のようすスナップです。少し雨が落ちてきましたが、元気いっぱい水に親しんで、プールを楽しむことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(月) 楽しいプール【4年体育】

4年生の学年体育の授業のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(月) What time is it?【4年外国語活動】

4年生の外国語活動の授業のようすです。曜日を英語で表現する練習をした後、「What time is it?」の時刻の表現について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(月) 一つの花【4年国語】

4年生の国語の授業のようすです。「一つの花」で学んだことを確認するテストに挑戦していました。じっくりと問題に向かうことができましたね。
画像1 画像1

6月26日(月) 学年集会【チーム4年生】

4年生は児童集会のあと体育間で学年集会を開きました。4人の担任の先生から、1学期の残り1か月で4年生としてがんばってほしいことについてお話を聞きました。先生たちからのメッセージをしっかりと受け取って、学年目標「チーム4年生」として大きく成長できるようにがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(月) 水に慣れる【4年体育】

4年生の学年体育で、プールに入って水泳に取り組んでいるようすスナップです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(月) 水に慣れる【4年体育】

4年生の学年体育で、プールに入って水泳に取り組んでいるようすスナップです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(月) 水に慣れる【4年体育】

4年生の学年体育で、プールに入って水泳に取り組んでいるようすスナップです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(月) 水に慣れる【4年体育】

4年生の学年体育の授業のようすです。プールで水泳に取り組んでいました。目標ごとに3つに分かれて、25m泳いだり、ペアになってバタ足の練習をしたり、壁につかまってバタ足の動きの確認をしたりして、水に慣れるように取り組みました。天気に恵まれて。水の中はとても気持ちがよかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(土) 観察日記【4年理科

4年生の今週金曜日の理科の授業のようすです。種から育ててきた植物の観察を理解ノートに書いていました。よく見て特徴をとらえたイラストや記述ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(土) 水道の水【4年社会】

今週の4年生の社会の授業のようすです。「安定して水を手に入れるためにどのような工夫があるのだろう」というテーマで学習を進めていました。一宮市の水道水の種類や水の安全を守るための取組について調べていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 大掃除 油引き
3/6 読み聞かせ

お知らせ

ひまわり

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801