最新更新日:2024/06/24
本日:count up208
昨日:108
総数:829183
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

1月28日(日) 4年生保護者の方から励ましの声

画像1 画像1
4年生の保護者の方からの学習発表会の合唱発表を参観された感想の一部を紹介します。子どもたちにもぜひ伝えていただけるとうれしいです。

◇元気の良い歌声で、見に行って良かったと思いました。

◇素晴らしかったです!皆んな笑顔で学校生活が充実しているんだなと思いました。

◇一生懸命、歌っている姿を見れて良かったです。

◇劇などよりも、子供が発表している時間が長く、見やすかったので、合唱発表が良かったです。

◇口を大きく開けて一生懸命歌ってる姿を見れて嬉しかったです。大勢の子供達の生の歌声は迫力もあるし感動させられました。また聞きたいです🎵

◇4年生は歌声がきれいで、パートが分かれてはもるところも聞いていてとても良かったです。
 3年生はみんなが聴いたことのあるディズニーの曲もあり、優しい歌声でした。合唱はみんなで合わせてやるので練習が大変だと思いますが、頑張った成果が必ず出るし、また次も頑張ろうと目標にもなるのでこれからも頑張ってください。

◇家でよく練習していました。裏声が難しいと言っていたのでキレイにできていてよかったです。

◇みんなの歌声にとても感動しました。今までの練習の成果が出た結果だと思います!来年も楽しみにしております。

※表現を修正して掲載させていただいていることがあります。ご了承願います。

1月27日(土) 4年1組の授業参観のようす

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(土) 4年2組の授業参観のようす

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(土) 4年3組の授業参観のようす

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(土) 4年4組の授業参観のようす

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(土) 4年合唱発表のようす

4年生の学年発表のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(土) 4年合唱発表のようす

4年生の学年発表のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◇◇4年生の作品会場のようす◇◇

4年生の作品展示会場は、南舎3階の図書館・廊下です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(金) 4年 等しい分数

4年生の算数の授業のようすです。「大きさの等しい分数を見つけよう」というめあてで学習を進めていました。どんなふうに考えるとよいか、気づいたことを学級全体で確認できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(金) 4年 新しい漢字

4年生の国語の授業のようすです。新出漢字の意味や書き順などを確認しながらていねいに書き取りの練習に取り組んでいました。画数の多い文字もしっかりと覚えられましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(金) 4年 ウナギのなぞを追って

4年生の国語の授業のようすです。「説明文『ウナギのなぞを追って』の各場面を要約しよう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(木) 4年 校内合唱発表会

4年生は2番目の発表でした。美しい高温が響き渡っていましたね。5年生の子が「歌声に感動した」と感想を教えてくれましたよ。学年みんなですばらしい歌を作り上げることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木) 4年 校内合唱発表会

4年生の発表のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木) 4年 校内合唱発表会

4年生の発表のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 4年 校内発表会のリハーサル

今日の1時間目、3年生と4年生の校内発表会リハーサルのようすです。3年生の発表に拍手を送った後、いよいよ4年生の出番です。伸びのある美しい歌声を体育館いっぱいに響かせました。きっと3年生の大きな目標になったと思います。他学年のみなさんも楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 4年 校内発表会のリハーサル

4年生の校内発表会リハーサルのようすスナップです!3年生が真剣に聴き入ってくれていてとてもうれしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 4年 校内発表会のリハーサル

4年生の校内発表会リハーサルのようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火) 4年 帯分数と仮分数

4年生の算数の授業のようすです。「帯分数を仮分数に直すしかたを考えよう」というめあてで学習を進めていました。数直線や計算で考え方を示すことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(月) 4年 帯分数の計算

4年生の算数の授業のようすです。「帯分数が入った式の計算ができるようになろう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月) 4年 これは何分数?

4年生の算数の授業のようすです。真分数と仮分数について学びました。「分子」と「分母」ということばを使って、2つの分数の説明をしたり、なかま分けしたりすることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 学習発表会代休日
1/30 相談日課 にこにこ教育相談(〜2/5) 交通事故ゼロの日
1/31 読み聞かせ 相談日課 にこにこ教育相談
2/1 大和中保護者入学説明会(予)
2/2 相談日課 にこにこ教育相談 新入児一日体験入学AM

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801