最新更新日:2024/06/23
本日:count up7
昨日:108
総数:828982
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月27日(水) 都道府県クイズです【黒板メッセージ4年生】

画像1 画像1
4年生の担任の先生からのメッセージです!
正解はこちら

4月27日(水) いつもありがとう!【黒板メッセージ4年生】

4年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

4月27日(水) 今日の4年生【朝の時間】

画像1 画像1
登校後の4年生の教室の様子です。読書をしたりクロムブックを見たりして静かに過ごせていました。係活動もしっかりと行ってくれていてさすがです。今日も素敵な1日になりますように!
画像2 画像2

4月26日(火) 今日の4年生【図工】

4年生の図工の授業の様子です。写生について、作品作りに取り組んでいました。はやい人は色づけの工程にも入ってきました。じっくりと観察しながら丁寧に進めていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火) 今日の4年生【体育】

画像1 画像1
4年生の体育の授業の様子です。50m走やアスレチックトレーニングに取り組んで、走力やバランス力を高めようと頑張っていました。

4月26日(火) 今日の4年生【社会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会科の授業の様子です。「山地のようすを知ろう」というテーマで、愛知県について学んでいました。愛知県の北東部の美濃三河高原は「愛知の屋根」と呼ばれていることや豊川・矢作川などの河川についても知ることができましたね。

4月25日(月) 今日の4年生【図工1】

4年生の図工の授業の様子です。風景画を描こうと、お気に入りの場所を決めて、じっくりと観察しながら鉛筆を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(月) 今日の4年生【図工2】

4年生の図工の授業の様子です。奥行きを出すに苦労をしていましたが、じっくりと観察して集中して画用紙に向かっていました。がんばっていましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(日) 授業参観の様子【4年1組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組の昨日の国語の授業の様子です!「漢字を組み立てている部分の名前や意味を知ろう」というテーマで、漢字について学んでいきました。

4月24日(日) 授業参観の様子【4年2組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組の昨日の算数の授業の様子です!「三角定規を使って、三角形をかこう」というテーマで学習を進めていました。分度器も上手に使って角を作ることができましたね。

4月24日(日) 授業参観の様子【4年3組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年3組の昨日の国語の授業の様子です!「漢字の組み立てている部分の名前や意味を知ろう」というテーマで学習を進めていました。

4月24日(日) 授業参観の様子【4年4組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年4組の昨日の算数の授業の様子です!分度器を使って、同じ形の三角形をかくことに挑戦していました。上手に分度器を扱うことができましたね。

4月23日(土) すてきな花をさかせよう【黒板メッセージ4年生】

4年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

4月23日(土) 4年生の様子【算数】

4年生の昨日の算数の授業の様子です。「分度器を使って角をかこう」というテーマで学習を進めていました。昨日学習した180°より大きい角のはかり方の考え方を使って、200℉の角をかきました。かき方の説明ができるようにがんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(金) 今日の4年生【国語】

4年生の国語の授業の様子です。漢字の書き取りにていねいに取り組んでいました。一生懸命に努力する姿がとても素敵です!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(金) 今日の4年生【国語】

4年生の国語の漢字練習の様子です。すごい集中力に感心しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(金)4年生の様子【算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の昨日の算数の授業の様子です。「180°より大きい角の大きさのはかり方を考えよう」というテーマで学習を進めていました。分度器では180°までしか角度をはかることができません。どうしたらいいか、アイデアは1つではありませんでした。いろいろな見方・考え方を大切にがんばっていましたね。

4月22日(金) 4年生の様子【社会】

4年生の昨日の社会科の授業の様子です。愛知県の山地や平地について学びを進めていました。愛知県は川や山、平地など豊かな自然の中で、人々が工夫して生活していることがわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(木) 4年生の様子【図工】

画像1 画像1
4年生の図工の授業の様子です。校舎の中から見える風景を描き表していました。よく見て集中して鉛筆を動かすことができていて感心しました。
画像2 画像2

4月20日(水) 今日の4年生【社会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会科の授業の様子です。愛知県の地図を使って、川や平野、半島、湾について調べて名前を憶えていきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/27 眼科検診13:30
4/28 交通事故ゼロの日 班長会 ミニ通班会
4/29 昭和の日
5/2 PTA総会代休日
5/3 憲法記念日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801