最新更新日:2024/06/23
本日:count up82
昨日:141
総数:828949
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

6月30日(水) 体育の授業の様子 4年生

 ハンドベースボールのリーグ戦も終わりに近づいてきました。試合を始めた最初のころに比べ、戦略的に動いているチームが増えてきました。これからの試合の結果が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木) 清掃活動 4年生

 暑い日が続いていますが、子どもたちは学習だけでなく、清掃活動にも一生懸命に取り組んでいます。「みんなが使う場所だから」と熱心に活動する姿は本当にキラキラしていて、頼もしく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木) 新聞づくり 4年生

 今日から国語の授業で新聞づくりについての学習を始めました。実際の新聞を見ながら、特徴や工夫を上手に見つけている子が多く、これからの新聞づくりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(木) 水泳 4年生

 今日の3時間目に2年ぶりのプールの授業をしました。久しぶりのプールに子どもたちのテンションも高く、よいプール開きになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水)新聞にはどんな工夫があるのかな 4年生

国語で、新聞作りをします。
今日は、新聞紙を見てどんな工夫があるかを調べました。
「新聞の名前が書いてある。」
「日付が書いてある。」
「太い文字で、内容が簡単に書いてある。」
など、たくさんの発見をしました。
今後の学習で、これらの工夫を生かしながら、素敵な新聞ができるといいですね。
画像1 画像1

6月22日(火) 算数の授業 4年生

 今日の算数では、平行四辺形のかき方を学習しました。三角定規を上手に使ってきれいな平行四辺形をかけている子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火) コロコロガーレ 4年生

 今日の図工の授業では、前回に続いて作品つくりをしました。それぞれが工夫して凝った作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水) 理科の授業 4年生

 今日の理科の授業では、生き物や植物の観察をしました。春先に観察した時ときとの違いを見つけていました。2時間目には空気の実験を行いました。今まで学習したことを踏まえ、空気の体積などについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水) 体育の授業 4年生

 今日の体育の授業からいよいよチーム対抗のリーグ戦がスタートしました。各チームそれぞれ練習してきたことを生かし、勝利を目指してがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火) 図工の授業の様子 4年生

 図工では今日から新しいものを作り始めました。今日は土台作りからのスタートでしたが、これから個人の色が出てくるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火) 保健の授業 4年生

 今日は保健の授業で体の成長について考えました。これから成長していく体の個人差や男女差などに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月) 理科の実験 4年生

 今日も暑かったので、理科の実験では水を使った実験を行いました。先週は注射器に閉じ込めた空気を押すことができるか調べ、今日は注射器に閉じ込めた水を押すことができるのか調べました。
 暑い中、水に触ることができて、子どもたちはとても嬉しそうでした。また、実験結果に対して驚いている様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月) クラブ活動 4年生

 今日は、今学期2回目のクラブがありました。ボール運動クラブではサッカーをしました。5,6年生に交じりながら楽しそうにサッカーをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月) コロコロガーレ 4年生

 図画工作の学習で、ビー玉迷路「コロコロガーレ」の制作が始まりました。ビー玉をどのように転がすかを考えながら、ていねいにコースを作っています。どんな作品になるか楽しみですね。
画像1 画像1

6月11日(金) 理科の実験 4年生

 今日の理科の授業では、閉じ込めた空気と水について学習しました。筒を使って空気や水の手ごたえなどを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金) 放課の様子 4年生

 子ども達が、放課に外で遊んでいる様子です。今は外で遊べる日が限られていますが、満面の笑顔で走り回っている子ども達を見ているととても微笑ましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水) 理科の授業 4年生

 今日の理科の授業では、閉じ込めた空気や水の手ごたえを調べました。空気と水の違いなどに驚きながら楽しく実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水) ハンドベースボール 4年生

 今日から体育のハンドベースボールで本格的に試合に入りました。各チームこれまで練習してきたことを生かし、勝利を目指して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火) 算数の授業 4年生

 今日の算数では、今まで学習してきた数より大きな数の筆算の仕方を学習しました。3年生の時に学習した3けた×2けたの仕方を思い出しながらすらすらと計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火) 写生大会 4年生

 今まで一生懸命取り組んできた写生大会の絵が完成しました。写真は、それぞれが工夫したこと、がんばったことを記入している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/13 FB
3/14 一斉下校15:00
3/16 卒業記念品授与式1限 予行練習2・3限
3/17 修了証授与式6年 短縮4限 卒業式準備5限 1〜4年 13:35下校 5・6年 14:25下校
3/18 食育の日 卒業式 交通事故ゼロの日
休日・祝日
3/13 FB
3/14 一斉下校15:00
3/16 卒業記念品授与式1限 予行練習2・3限
3/17 修了証授与式6年 短縮4限 卒業式準備5限 1〜4年 13:35下校 5・6年 14:25下校
3/18 食育の日 卒業式 交通事故ゼロの日

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801