最新更新日:2024/06/16
本日:count up33
昨日:102
総数:827311
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月28日(水) 図工、書写

 今日、図工の時間には、写生大会の作品制作に取り掛かり始めました。『働く車』を題材に、様々な種類の車を様々な角度から撮影した写真の中から、描きたい1枚を選び、下書きをしました。複雑な形の車の写真を一生懸命眺めながら、お気に入りの1枚を探す姿は、真剣そのものでした。これからどのような作品に仕上がるのか、とても楽しみです。
 
 書写の時間には、普段の元気いっぱいの姿とは打って変わって、姿勢を正して慎重に筆を進める姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(水) ランチタイム 4年生

 みんなで感染症対策に気を配りながら、黙食を心がけつつも素敵な時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(水) ランチタイム 4年生

 今日は、校外学習が中止になり残念でしたが、子どもたちはおうちの方が準備してくださったお弁当を楽しみに1日頑張って過ごすことができました。
 弁当箱のふたを開けて、嬉しそうに隣の席の子にちらっと見せる姿がとてもほほえましかったです。
 お忙しい中、準備をしてくださり、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(水) お弁当の様子 4年生

残念ながら本日は校外学習に行くことはできませんでしたが、お家の人に作ってもらったお弁当を嬉しそうに食べてる姿が微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(火) 理科の授業の様子 4年生

今日は天気がよかったので理科の時間に春見つけをしました。4月のはじめに比べて生き物や植物が育ち、変化していることをノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(火) 図工の授業の様子 4年生

今日の図工の授業では、写生大会に向けて資料選びと下書きの作成をしました。はたらく車の力強さを絵で表現することに苦戦している様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(月) 英語の授業の様子 4年生

 今日の英語の授業ではALTのアナ先生が来てくれました。アナ先生のナチュラルな発音の真似をして発音がどんどん上達していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(木) ツルレイシの種まき 4年生

 今日は理科の授業で観察を行うツルレイシの種を観察して、その後種まきをしました。想像以上の種の大きさに驚いたり「亀みたい」と言ったり、新たな発見をしていました。これから、発芽したり育っていくのがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(水)

 今日は「青空あそぶっく」の日でした。子どもたちは、普段ではすることのできない運動場などでの読書を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(火) 図工の授業の様子 4年生

 今日の図工の授業では絵の具の使い方について学びました。葉っぱをきれいな色に塗れている子が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(火) 国語の授業 4年生

 今日の国語の授業で図書館の工夫見つけをしました。本のラベルや案内札など普段何気なく見ている物に意味があることに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(金) 気温の変化と春見つけ 4年生

 進級して2週間が経ち、とても明るく元気に過ごしています。昨日と今日は理科の授業で、「空気は日光によって温められるか」を調べるために、1時間ごとに班の友だちと協力して気温を測りました。
 また、今日は外に出たタイミングで、春に見られる生物も探しました。子どもたちは一生懸命虫を探したり、見つけた花の名前を聞きに来たり、関心をもって取り組んでいました。これから、季節の変化を感じながら、思考を深めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(木) 理科の授業 4年生

 今日の理科の授業で春の生き物や植物見つけに行きました。子どもたちはいろいろな春の様子に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(月) 理科の学習 4年生

理科の学習で、天気と日中の気温の変化の関係を調べています。
今日は良く晴れていたので、晴れた日の気温の変化を記録することができました。
3年生の時に学習した、温度計の使い方や見方を思い出しながら記録することができました。
次は、雨が降った時に調べます。
どのような結果になるか、楽しみですね。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/13 FB
3/14 一斉下校15:00
3/16 卒業記念品授与式1限 予行練習2・3限
3/17 修了証授与式6年 短縮4限 卒業式準備5限 1〜4年 13:35下校 5・6年 14:25下校
3/18 食育の日 卒業式 交通事故ゼロの日
休日・祝日
3/13 FB
3/14 一斉下校15:00
3/16 卒業記念品授与式1限 予行練習2・3限
3/17 修了証授与式6年 短縮4限 卒業式準備5限 1〜4年 13:35下校 5・6年 14:25下校
3/18 食育の日 卒業式 交通事故ゼロの日

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801