最新更新日:2024/06/17
本日:count up7
昨日:286
総数:827571
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

10月30日(金)学年スポーツ大会の練習 4年生

5・6限目に、学年スポーツ大会の練習を行いました。
当日、どのような動きをするのかを確認しながら、始めて学級対抗で競技をしました。
たいへん一生懸命な参加ぶりで、子ども達の笑顔がはじけていました。
練習での勝敗と、当日の結果は別物です。来週も頑張って練習に取り組んでほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(金) 国語の授業 4年生

 国語の授業で、話し合いをしました。それぞれ司会や記録係、参加者など役割を意識して話し合いをすることができていました。授業を通して、自分の立場を明らかにして発言したり、理由とともに意見を言うことが身についてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(月)英語活動 4年生

 ALTとの英語の授業がありました。
今日はアルファベットの小文字を学びました。
大文字と小文字を線でつないだり、書いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(金) 図工の授業 4年生

 木材を自由に切って組み合わせて、素敵な作品を作っています。子ども達は、友達はどんな作品を作ったのかなと気になっている様子でした。鑑賞会が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(月)図工の授業 4年生

図工でのこぎりや玄能を使った学習をしました。
木を切ったり、くぎを打ったりしました。
色をつけて仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(月)英語活動 4年生

今日はALTとの英語活動を行いました。
文房具や数の学習をしました。
文房具カードを使ったビンゴゲームをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(木) 国語の授業 4年生

 国語の授業では、「ごんぎつね」を学習しています。記述を基に、登場人物の気持ちを想像しています。どの子も、集中して読み深めることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 放送朝礼
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 引落日

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

学校評価アンケート

1年生の学習

2年生の学習

3年生の学習

4年生の学習

5年生の学習

6年生の学習

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801