最新更新日:2024/06/30
本日:count up5
昨日:97
総数:830489
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月30日(木) 写生会 4年生

 図工の時間です。水の量に気をつけて、彩色しています。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(木) 元気いっぱいです!

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い日が続きますが、子どもたちは放課になると元気に外遊びへいきます。他学年の先生や、他クラスの友達とも仲良く遊んでいました。

5月29日(水)書写 4年生

 書写の授業で毛筆の練習をしました。
筆順や画の長さに気をつけながら、書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)ツルレイシ植え替え 4年生

 ツルレイシの植え替えをしました。
教室で育てていたツルレイシを、これからは中庭で育てます。
定期的に観察します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)「仲良く」 4年生

 一緒に本を読んだり、一緒になって写真に写ったり、子どもたちの笑顔は担任の元気につながります。

 楽しい毎日がこれからも続くことを願って、明日からも頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(火)「みんなの景色はどう見える?」 4年生

 写生大会の制作風景です。

 同じところを書いていても、子どもたちはの視点は、それぞれ違います。
 高い位置になったり、遠くなったり、見ている側は、とても不思議に感じます。

 今度はどんな変化が見られるか楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(土) 学校公開授業 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多くの方にご参観いただきました。ありがとうございました。

5月25日(土)学校公開授業でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
 たくさんのお家の方に見てもらえて、いつも以上に頑張って授業を受けていました。ご参観ありがとうございました。

5月24日(金)第1回クラブ 4年生

 それぞれの決まったクラブで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)第1回クラブ 4年生

 第1回クラブがありました。
年に数回しかありませんが、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金) 学校公開 4年生

学校公開2日目です。ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)「教えて、教えられて」 4年生

 初めてだから分からないことはよくあることです。
 
 自分ができたら、分かっていない子に教えるという姿がありました。
 少しずつ子どもたちも、自分だけから他の人のためにもという考えが生まれていることをうれしく思います。
画像1 画像1

5月23日(木) 学校公開授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目 1組は英語活動 2組は社会 3組は算数の授業でした。ご参加いただきありがとうございました。

5月20日(月)写生会 4年生

 中庭や玄関の花を描いています。
後ろに見えるものなども考えながら描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(土)「陸上:高く跳べ!!」 6年生

 今日、陸上競技大会が、いちい信金スポーツセンターで行われました。

 限られた練習時間の中、少しでも記録が伸びるように試行錯誤をしてきました。
 結果はそれぞれ違いましたが、自分の力が最大限出せるように、練習してきたことが、大切だったと思います。

 今日までおつかれさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金) 頑張っています!

今日は国語のテストでした。頑張って勉強した成果を発揮するために、みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)「発表!!」

 音読発表会をしました。

 聞く側も、話す側も真剣に聞く姿がありました。
 終わった後の拍手はとてもすがすがしく気持ちのいいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(金) 種まきをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業でツルレイシの種をまきました。みんなで大切に育てていきます。

5月13日(月)なかよし対面集会 4年生

 初めてのペア学年の上の学年となります。
1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月)ツルレイシをまいたよ 4年生

 ツルレイシの種をまきました。
牛乳パックで1人1つしばらくの間育てます。
実がなるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 -
3/25 PTA会計監査
3/26 事故 けがゼロの日
3/30 交通事故ゼロの日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801