最新更新日:2024/06/16
本日:count up88
昨日:142
総数:827264
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

9月27日(金)ゴーゴードリームカー4年生

 今日は図工でゴーゴードリームカーという単元を行いました。
ゴムの力や風の力で進む車を作りました。
作ったものを動かして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(木) 理科  4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、月について学習しました。これから、ご家庭でも月や星の観察をお願いする場合があります。そのさいには、お家の方に付き添っていただけると助かります。

9月26日(木)「市民を守る仕事とは」 4年生

 消防署の見学を通して、こどもたちは自分たちの知らない事実に驚いていました。
 仮眠室や、救急車の中など、普段見ることのできない裏の世界に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(木)「楽しかったあの日」 4年生

 楽しかった運動会から、もうすぐ一週間
 写真を見返しながら、子どもたちの笑顔に思わず笑みがこぼれます。

 元気な4年生が、写真でも伝わってくるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(木)「知らないことは面白い」 4年生

 消防車1台をとっても子どもたちは興味津々です。

 「何あの道具!!」

 「本当にこれでまもれるんですか?」

 「消防車は何で赤なんですか?」

 消防隊員のひとに質問攻めです。
 ちなみに消防車は赤ではなく朱色が正しいそうです。
 大人でも知らないことがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(木) 「運動会ありがとうございました」 4年生

 先日は、運動会へのご参加、応援をありがとうございました。子どもたちは悪天候の中、今まで以上の力を発揮していたように思います。保護者の皆様の力はとても大切であると目に見えて感じました。

 今後ともご支援お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(木)「魔法にかけられて」 4年生

 運動会のでは、アラジンのジーニーを模したダンスに子どもたちはリズムに乗って楽しく踊っていたように思います。

 指を向け合いながら、鉄砲のようにバンバンとするする時には、にらめっこのように思わず笑顔になる姿がありました。心の底から楽しんでいる子がたくさんいたことが、うれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(水) 4年音楽1

「もののけ姫」のリコーダーアンサンブル発表会をしました。
お互いの呼吸を合わせながら美しい音色が響き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(水) 4年音楽2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても素敵なアンサンブルです。

9月22日(日) 運動会 4年生

 アラジンの曲にのって、げんきいっぱい踊りました。ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

最終練習でした。

画像1 画像1
運動会本番に向けて、衣装をつけて練習をしています。どんな表現になるのでしょうか。本番が楽しみです!

9月19日(木)英語活動 4年生

 今日はAETとの英語の学習をしました。
他の国が学校へ何を持って行っているかも学びました。
食べ物を持っていったり、教科書を持っていかなかったり驚きもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日(木) 理科 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、体について学習しました。自分の腕を曲げたり、伸ばしたりするのにも、秘密があるんですね。

9月18日(水) 算数 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「式の読み方」について学習しました。式を見ると、どのように考えたかが分かります。式を比べて、いろいろな考え方をしていることに気づきました。

9月17日(火) 図画工作 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ゴー!ゴー!ドリームカー」の製作に入りました。どんなドリームカーができあがるでしょうか?楽しみですね。

9月13日(金)「点字を知ろう」 4年生

 国語では、目の不自由な人たちの文字の読み方や、書き方についてパソコン室で調べ学習を行いました。

 子どもたちは、身近にあって意外と知らない点字の不思議について驚きながら調べている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(木) 理科 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、腕の働きについて学習しました。水筒を持って、腕を伸ばしたり曲げたりしながら、筋肉の動きを確かめていました。

9月11日(水) 社会 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなの命を守る救急車について学習しました。どうやって、出動するか、どんな役割があるかが分かりましたね。

9月10日(火) 社会 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
消防の仕組みをまとめていました。消防署見学も楽しみですね。

9月9日(月) 算数 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 工夫して計算します。どうやったら、早く計算できるでしょうか?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/8 -
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 引落日
3/12 安全を確認する日
3/13 -
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801