最新更新日:2024/06/29
本日:count up78
昨日:237
総数:830341
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月25日(土)学校公開授業でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
 たくさんのお家の方に見てもらえて、いつも以上に頑張って授業を受けていました。ご参観ありがとうございました。

5月24日(金)第1回クラブ 4年生

 それぞれの決まったクラブで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)第1回クラブ 4年生

 第1回クラブがありました。
年に数回しかありませんが、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金) 学校公開 4年生

学校公開2日目です。ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)「教えて、教えられて」 4年生

 初めてだから分からないことはよくあることです。
 
 自分ができたら、分かっていない子に教えるという姿がありました。
 少しずつ子どもたちも、自分だけから他の人のためにもという考えが生まれていることをうれしく思います。
画像1 画像1

5月23日(木) 学校公開授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目 1組は英語活動 2組は社会 3組は算数の授業でした。ご参加いただきありがとうございました。

5月20日(月)写生会 4年生

 中庭や玄関の花を描いています。
後ろに見えるものなども考えながら描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(土)「陸上:高く跳べ!!」 6年生

 今日、陸上競技大会が、いちい信金スポーツセンターで行われました。

 限られた練習時間の中、少しでも記録が伸びるように試行錯誤をしてきました。
 結果はそれぞれ違いましたが、自分の力が最大限出せるように、練習してきたことが、大切だったと思います。

 今日までおつかれさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金) 頑張っています!

今日は国語のテストでした。頑張って勉強した成果を発揮するために、みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)「発表!!」

 音読発表会をしました。

 聞く側も、話す側も真剣に聞く姿がありました。
 終わった後の拍手はとてもすがすがしく気持ちのいいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(金) 種まきをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業でツルレイシの種をまきました。みんなで大切に育てていきます。

5月13日(月)なかよし対面集会 4年生

 初めてのペア学年の上の学年となります。
1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月)ツルレイシをまいたよ 4年生

 ツルレイシの種をまきました。
牛乳パックで1人1つしばらくの間育てます。
実がなるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月)写生会 4年生

 4年生は植物を入れた風景を描きます。
今日は場所を決めて下絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金)「まるで、食堂!!」 4年生

 給食当番以外の子達も多く手伝ってくれたおかげで、今日の給食の準備は、今までに見たことのないぐらい早く終わりました。

 気づいたら、手伝う!そんな優しい気持ちを持っている子どもたちに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金)「モノクロってなんだか不思議」 4年生

 カメラを触っていた子どもたちが見つけたカメラのモノクロ機能。
 写真を撮りながら、

 「なんだか、宇宙人みたい」
 「昔にタイムスリップしたみたい」

 と口々に言いながら、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(金)「子どもの笑顔は子どもから生まれる」4年生

 今日のカメラマンは、担任ではなく子どもたちです。

 やはり子供同士だといい笑顔が見られます。これからもその笑顔で楽しい学級をみんなで作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)外国語活動 4年生

 今日は、天気や遊びについての英単語を学習しました。
ジェスチャーをつけたり、実際に遊んでみたりしながら英語を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)曇りの日の気温調べ 4年生

 今日は、1時間ごとに運動場へ出て、気温をはかりました。
おおいをかぶせ、直射日光をさけながら、気温をはかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水)授業も頑張っています。

楽しかった10連休から切り替えて、真剣に音声計算を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 -
3/6 防犯の日(市)
3/8 -
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 引落日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801