最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:283
総数:829511
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

1月29日(月) 4年生保護者の方から励ましの声【第2弾】

画像1 画像1
4年生の保護者の方からの学習発表会の合唱発表を参観された感想の一部を紹介する第2弾です。お子さんにも伝えていただけるとうれしいです。

◇子供たちの一生懸命な姿が見れてとても良かったです。4年生になり歌がまとまっていて感動しました。

◇みんな一生懸命に歌っていて、素敵な合唱でした。歌以外の部分でも先生の指示で、きちんと行動できていて、成長を感じることができました。入学とともにコロナ禍に入った学年なので、会場に響き渡る歌声は久しぶりで、一層の感動がありました。来年、再来年と、また成長した姿を見せて欲しいと思います。

◇子供たちのステキな歌声に癒されました。昨年の学習発表会からの成長を、強く感じました。コロナ禍を経て、友達と共に歌える喜びが強く伝わってきました。変声期に入り、発声に不安感を感じる時期の子供たちが、思い切って歌う様子に、日々のご指導の賜物だと感謝しています。音楽の授業が好きで楽しく、教えてくださる先生との信頼関係が合唱に反映されていて、うれしく感じました。
 会場全体が緊張感に包まれるなか、発表のトップバッターの部を任された3.4年生のはつらつとした校歌の響きが、胸を打ちました。3年生の歌声も大変素晴らしかったです。一心に前を向く姿に、明るい力を感じました。
 4年生の合唱前に客席が乱れたのが、とても残念でしたが、空気も乱れ、困惑する大人たちを安心させた4年生の合唱は一段と美しく聴こえました。来年が今から楽しみです。本当によい経験をさせていただき、ありがとうございました。

◇裏声がたくさん入った合唱曲でした。最初は少し緊張気味でしたが、段々と力強く歌っているのが分かりました。普段あまり学校の事を話さないので、こうして頑張っている姿を見られるのはとても嬉しいです。先生方もお忙しい中ご指導ありがとうございました。

◇素敵でした。一生懸命歌う姿は見てて感動しました。いろんな子の表情がみれて、楽しかったです。正直、最初は今までの学習発表会をやめたのは劇のセリフや動きなど一から教えるのが大変だから、毎週のハーモニータイムでやってることを発表する方が先生方は楽なんだろうなと思ってました。こんなこと思ってしまい、申し訳ないと反省しました。いっぱい練習しただろうし、歌はいいですね。子どもの成長を見れました。

※表現を修正して掲載させていただいていることがあります。ご了承願います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 学習発表会代休日
1/30 相談日課 にこにこ教育相談(〜2/5) 交通事故ゼロの日
1/31 読み聞かせ 相談日課 にこにこ教育相談
2/1 大和中保護者入学説明会(予)
2/2 相談日課 にこにこ教育相談 新入児一日体験入学AM

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801