最新更新日:2024/06/29
本日:count up1
昨日:124
総数:830387
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

6月17日(月) 3年 読み聞かせ活動のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の朝の時間のようすです。今日は担任の先生以外の先生がとっておきの本の読み聞かせをしてくれました。どの先生がどんな本を読み聞かせてくれたかな。すてきな時間になりましたね。

6月17日(月) 3年 読み聞かせ活動のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の朝の時間のようすです。今日は担任の先生以外の先生がとっておきの本の読み聞かせをしてくれました。どの先生がどんな本を読み聞かせてくれたかな。すてきな時間になりましたね。

6月16日(日) 3年ウェブ展覧会『アジサイ読書週間』

3年生の廊下に掲示して『アジサイ読書週間』のポスターを紹介します。たくさん本を読んで、心に栄養を届ける読書週間にしましょう!
画像1 画像1

6月16日(日) 3年ウェブ展覧会『アジサイ読書週間』

3年生の廊下に掲示して『アジサイ読書週間』のポスターを紹介します。たくさん本を読んで、心に栄養を届ける読書週間にしましょう!
画像1 画像1

6月16日(日) 3年ウェブ展覧会『アジサイ読書週間』

3年生の廊下に掲示して『アジサイ読書週間』のポスターを紹介します。たくさん本を読んで、心に栄養を届ける読書週間にしましょう!
画像1 画像1

6月15日(土) 3年ウェブ展覧会『アジサイ読書週間』

3年生の廊下に掲示して『アジサイ読書週間』のポスターを紹介します。たくさん本を読んで、心に栄養を届ける読書週間にしましょう!
画像1 画像1

6月15日(土) 3年ウェブ展覧会『アジサイ読書週間』

3年生の廊下に掲示して『アジサイ読書週間』のポスターを紹介します。たくさん本を読んで、心に栄養を届ける読書週間にしましょう!
画像1 画像1

6月15日(土) 3年ウェブ展覧会『アジサイ読書週間』

3年生の廊下に掲示して『アジサイ読書週間』のポスターを紹介します。たくさん本を読んで、心に栄養を届ける読書週間にしましょう!
画像1 画像1

6月14日(金) 3年 大小を比べる

3年生の算数の授業のようすです。「大きな数の大小をくらべよう」というめあてで学習を進めていました。数字のけたが増えたときの数の大きさはどんなふうに見分けられるか考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 3年 気もちをこめて「来てください」

3年生の国語の授業のようすです。「相手が気もちよく読めるように気をつけて書こう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木) 3年 気もちをこめて

画像1 画像1
3年生の国語の授業のようすです。「相手を決め、伝えることをメモしよう」というめあてで学習を進めていました。
画像2 画像2

6月13日(木) 3年 縦画の筆使い

3年生の書写の授業のようすです。「『たて画』のふでづかいに気をつけて『土』の漢字を書こう」というめあてで学習を進めていました。掲示する1枚をていねいに書くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水) 3年 リコーダー

画像1 画像1
3年生の音楽の授業のようすです。「♪シーソーららら!」の曲を音によって立ったり座ったりしながらリコーダーで演奏していました。リコーダーの音色を楽しむことができましたね。
画像2 画像2

6月12日(水) 3-1 読み聞かせ【朝の時間のようす】

ボランティアさんによる3年1組の読み聞かせ活動の時間のようすです。今日もすてきな時間をプレゼントしていただきましたね。どんなお話だったか、おもったことや感じたことをぜひおうちの人にも伝えてくださいね。アジサイ読書週間でもたくさんの本に出会えるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水) 3-2 読み聞かせ【朝の時間のようす】

ボランティアさんによる3年2組の読み聞かせ活動の時間のようすです。今日もすてきな時間をプレゼントしていただきましたね。どんなお話だったか、おもったことや感じたことをぜひおうちの人にも伝えてくださいね。アジサイ読書週間でもたくさんの本に出会えるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水) 3-3 読み聞かせ【朝の時間のようす】

ボランティアさんによる3年3組の読み聞かせ活動の時間のようすです。今日もすてきな時間をプレゼントしていただきましたね。どんなお話だったか、おもったことや感じたことをぜひおうちの人にも伝えてくださいね。アジサイ読書週間でもたくさんの本に出会えるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水) 3-4 読み聞かせ【朝の時間のようす】

ボランティアさんによる3年4組の読み聞かせ活動の時間のようすです。今日もすてきな時間をプレゼントしていただきましたね。どんなお話だったか、おもったことや感じたことをぜひおうちの人にも伝えてくださいね。アジサイ読書週間でもたくさんの本に出会えるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火) 3年 大きくなったよホウセンカ!

画像1 画像1
3年生の朝の中庭のようすです。水やりペットボトルをもってたくさんの子らがホウセンカのお世話に集まってきます。今日はどんな変化を発見できたかな。少しずつ大きく成長していく姿が確認できてとてもうれしそうです。
画像2 画像2

6月10日(月) 3年 トントンどんどんくぎうって

画像1 画像1
3年生の図工の授業のようすです。くぎを使った木工の作品作りに取り組んでいました。完成イメージに近づけるようにうまく釘を打つことができたかな。
画像2 画像2

6月10日(月) 3年 1日の生活のしかた

3年生の保健の授業のようすです。毎日を健康に過ごすためにはどのような1日の過ごし方をすればよいだろうか、というテーマで考えたことを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801