最新更新日:2024/06/16
本日:count up4
昨日:102
総数:827282
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月13日(木) もっとよくする【3年学活】

画像1 画像1
3年生の学級の時間の様子です。「あいさつがすてきなクラスになるために」というテーマで話し合い活動に取り組みました。どのように話し合いを進めるか、「話し合いのルール」をみんなで確認しました。みんなの素敵な意見でクラスがどんどん良くなっていけるようにがんばろうね。
画像2 画像2

4月13日(木) すてきなハーモニー【3年黒板メッセージ】

3年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

4月13日(水) 読書を楽しむ【3年生】

3年生の学級の時間の様子です。図書館に行って本を選んで読書に取り組みました。じっくりと本を楽しむことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(水) ボール運動【3年体育】

3年生の体育の授業のようすです。ボール運動のドッジボールに取り組んでいました。上手に投げて、うけて、逃げてと大きく体を動かすことができましたね。
画像1 画像1

4月12日(水) きつつきの商売【3年国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の授業のようすです。林原玉枝さんの「きつつきの商売」を読んで、はじめの感想を書いたり、わからない言葉の意味を調べたりしていきました。

「きつつきの商売」音読はこちらから

4月12日(水) 詩を楽しもう【3年国語】

3年生の国語の授業のようすです。谷川俊太郎さんの詩「どきん」を読んで、感想を伝えたり詩の情景を思いうかべたりしていました。

谷川俊太郎さんの「どきん」はこちらから
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水) よく聞いて、じこしょうかい【3年国語】

3年生の国語の授業のようすです。みんなはどんなものが好きなのかな。順番に自己紹介をしながら友だちのすきなものをたくさん聞くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火) 朝の時間のようす【3年生】

3年生の朝の時間の様子です。担任の先生に読み聞かせをしてもらったりや算数の復習問題などに取り組んだりしていました。写真は1組と2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(火) 朝の時間のようす【3年生】

3年生の朝の時間の様子です。担任の先生に読み聞かせをしてもらったりや算数の復習問題などに取り組んだりしていました。写真は3組と4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(火) すばらしいあいさつ【3年黒板メッセージ】

3年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

4月10日(月) 【3年1組】今日の3年生

3年生の学級の時間のようすです。いろんなものを集めたり配ったりして新しい学年を進める準備をしましたね。名前をていねいに書くことができたかな。名前はみんなが誕生してくれた時に「しあわせになあれ」という願いを込められた最初のプレゼントです。いつも、「がんばるぞ!」の気持ちを込めてていねいに書けるようにしましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(月) 【3年2組】今日の3年生

3年生の学級の時間のようすです。いろんなものを集めたり配ったりして新しい学年を進める準備をしましたね。名前をていねいに書くことができたかな。名前はみんなが誕生してくれた時に「しあわせになあれ」という願いを込められた最初のプレゼントです。いつも、「がんばるぞ!」の気持ちを込めてていねいに書けるようにしましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(月) 【3年3組】今日の3年生

3年生の学級の時間のようすです。いろんなものを集めたり配ったりして新しい学年を進める準備をしましたね。名前をていねいに書くことができたかな。名前はみんなが誕生してくれた時に「しあわせになあれ」という願いを込められた最初のプレゼントです。いつも、「がんばるぞ!」の気持ちを込めてていねいに書けるようにしましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(月) 【3年4組】今日の3年生

画像1 画像1
3年生の学級の時間のようすです。いろんなものを集めたり配ったりして新しい学年を進める準備をしましたね。名前をていねいに書くことができたかな。名前はみんなが誕生してくれた時に「しあわせになあれ」という願いを込められた最初のプレゼントです。いつも、「がんばるぞ!」の気持ちを込めてていねいに書けるようにしましょうね!
画像2 画像2

4月10日(月) 静かにはやくならべるよ【3年生】

画像1 画像1
新しいクラスになっても、静かにはやく廊下に整列できます。2年生のときに学習したことが、ちゃんと体の中に残っているからですね。さすが3年生です!
画像2 画像2

4月10日(月) ひとりひとりを大切に【3年黒板メッセージ】

3年生の担任の先生からのメッセージです!

画像1 画像1

4月8日(土) 【3年1組】始業式の日のようす

3年1組の昨日の学級の時間のようすスナップです。素敵な出会いの時間になりましたね。担任の先生の自己紹介など、どんなお話を聞いたかを、おうちの人にもぜひ伝えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(土) 【3年2組】始業式の日のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組の昨日の学級の時間のようすスナップです。素敵な出会いの時間になりましたね。担任の先生の自己紹介など、どんなお話を聞いたかを、おうちの人にもぜひ伝えてくださいね。

4月8日(土) 【3年3組】始業式の日のようす

3年3組の昨日の学級の時間のようすスナップです。素敵な出会いの時間になりましたね。担任の先生の自己紹介など、どんなお話を聞いたかを、おうちの人にもぜひ伝えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(土) 【3年4組】始業式の日のようす

3年4組の昨日の学級の時間のようすスナップです。素敵な出会いの時間になりましたね。担任の先生の自己紹介など、どんなお話を聞いたかを、おうちの人にもぜひ伝えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 PTA会計監査
3/29 交通事故ゼロの日

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801