最新更新日:2024/06/17
本日:count up7
昨日:286
総数:827571
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

11月9日(木) 3年 ことわざ・故事成語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の授業のようすです。「ことわざや故事成語の意味を調べよう」というめあてで、辞典を使って調べ学習に取り組んでいました。予想していた意味と一緒だったかな?

11月9日(木) 3年 円と球

3年生の算数の授業のようすです。学習した「円と球」の内容を確認するプリントに挑戦していました。コンパスを上手に使って作図することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水) 3-4 スポーツ大会の学級写真

3年4組の学級写真です!
画像1 画像1

11月8日(水) 3-3 スポーツ大会の学級写真

3年3組の学級写真です!
画像1 画像1

11月8日(水) 3-2 スポーツ大会の学級写真

3年2組の学級写真です!
画像1 画像1

11月8日(水) 3-1 スポーツ大会の学級写真

3年1組の学級写真です!
画像1 画像1

11月8日(水) 【3年生】GO!GO!ハリケーン!!

3年生の「GO!GO!ハリケーン!!」のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(水) 【3年生】GO!GO!ハリケーン!!

3年生の「GO!GO!ハリケーン!!」のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(水) 3年生の徒競走

3年生の徒競走のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(水) 3年生の徒競走

3年生の徒競走のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(火) 3-2 くり上がりのある筆算

3年2組の算数の授業のようすです。「一の位と十の位にくり上がりのある筆算のしかたを考えよう」というめあてで学習を進めていました。位に気をつけて計算をすることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火) 3-1 太陽の位置と時刻

3年1組の理科の授業のようすです、「太陽のいちを、時こくと比べながら調べよう」というテーマで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火) 3-3 まとめて考えよう

3年3組の算数の授業のようすです。「何倍になるかをまとめて考えてとこう」というめあてで学習を進めていました。図にかいて何倍になるかをもとめて考えるとわかりやすかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(火) 3-4 せんりつをききとりながら

3年4組の音楽の授業のようすです。「せんりつの流れやへん化を聞き取りながら楽器のえんそうを楽しもう」というめあてで学習を進めていました。感じたことを伝え合いながら、ユモレスクや白鳥を楽しむことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(月) 3年 スポーツ大会に向けて

3年生の学年体育の授業のようすです。学年競遊は、今日も大接戦で、勝者は「赤白両者」でした。さてさて、当日はどのような結果になるでしょうか。競技だけでなく、移動も元気に行いますので、応援をよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(木) 3年 カタカナを毛筆で

3年生の書写の授業のようすです。筆でカタカナを書くのにどんなことを気をつけるとよいか、今までの経験をもとに意見を出し合いました。みんなの意見をもとに、上手に筆を運ぶことができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木) 3年 ことばから形や色

画像1 画像1
3年生の図工の授業のようすです。読書感想画の仕上げに取り組んでいました。背景はぼかしやにじみの技法を使うなど、工夫して作品を作り上げていました。
画像2 画像2

11月2日(木) 3-1 昨日の11月読み聞かせ活動

昨日は子どもたちが楽しみにしていた11月の読み聞かせボランティアデーでした。朝の時間を使って、読み聞かせボランティアさんがとっておきの本を紹介してくださいました。写真は3年1組の活動のようすです。どんな内容の本だったか、ぜひご家庭でも話題にしてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(木) 3-2 昨日の11月読み聞かせ活動

昨日は子どもたちが楽しみにしていた11月の読み聞かせボランティアデーでした。朝の時間を使って、読み聞かせボランティアさんがとっておきの本を紹介してくださいました。写真は3年2組の活動のようすです。どんな内容の本だったか、ぜひご家庭でも話題にしてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(木) 3-3 昨日の11月読み聞かせ活動

昨日は子どもたちが楽しみにしていた11月の読み聞かせボランティアデーでした。朝の時間を使って、読み聞かせボランティアさんがとっておきの本を紹介してくださいました。写真は3年3組の活動のようすです。どんな内容の本だったか、ぜひご家庭でも話題にしてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 定時退校日
3/15 卒業記念品授与式1限 予行練習2・3限
3/18 修了証授与式6年 4限 短縮4限 昼放課なし 卒業式準備
3/19 卒業式(予) 交通事故ゼロの日 食育の日
3/20 春分の日

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801