最新更新日:2024/06/17
本日:count up273
昨日:102
総数:827551
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

2月9日(金) 3年ウェブ展覧会【夢の紹介】

 
画像1 画像1

2月8日(木) 3年 教室にグローブがやってきた!

画像1 画像1
大谷選手のグローブが3年生の教室にやってきました。はめてみた感想はどうだったかな。おうちの人にも教えてあげようね。
画像2 画像2

2月8日(木) 3年 これがわたしのお気に入り

画像1 画像1
3年生の国語の授業のようすです。「読み手のきょうみをひく文章を書こう」というめあてで、自分の小物入れを紹介する作文に挑戦していました。
画像2 画像2

2月8日(木) 3年 教室にグローブがやってきたよ!

3年生の教室に大谷選手のグローブが回ってきましたよ!かっこよくポーズが決まりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木) 3年ウェブ展覧会【夢の紹介】

 
画像1 画像1

2月8日(木) 3年ウェブ展覧会【夢の紹介】

 
画像1 画像1

2月7日(水) 3年 数と計算の復習

3年生の算数の授業のようすです。「数と計算の復習をしよう」というめあてで教科書の問題に挑戦していました。解き方も説明できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) 3年ウェブ展覧会【夢の紹介】

3年生の教室の掲示物を紹介します。将来の夢について書かれていましたよ。みんなはどんな夢をもっているかな。一歩ずつ未来に進んでいこうね!
画像1 画像1

2月7日(水) 3年ウェブ展覧会【夢の紹介】

3年生の教室の掲示物を紹介します。将来の夢について書かれていましたよ。みんなはどんな夢をもっているかな。一歩ずつ未来に進んでいこうね!
画像1 画像1

2月7日(水) 3年ウェブ展覧会【夢の紹介】

3年生の教室の掲示物を紹介します。将来の夢について書かれていましたよ。みんなはどんな夢をもっているかな。一歩ずつ未来に進んでいこうね!
画像1 画像1

2月6日(火) 3年ウェブ展覧会【夢の紹介】

3年生の教室の掲示物を紹介します。将来の夢について書かれていましたよ。みんなはどんな夢をもっているかな。一歩ずつ未来に進んでいこうね!
画像1 画像1

2月6日(火) 3年ウェブ展覧会【夢の紹介】

3年生の教室の掲示物を紹介します。将来の夢について書かれていましたよ。みんなはどんな夢をもっているかな。一歩ずつ未来に進んでいこうね!
画像1 画像1

2月6日(火) 3年ウェブ展覧会【夢の紹介】

3年生の教室の掲示物を紹介します。将来の夢について書かれていましたよ。みんなはどんな夢をもっているかな。一歩ずつ未来に進んでいこうね!
画像1 画像1

2月6日(火) 3年生保護者の方から励ましの声【第5弾】

画像1 画像1
3年生の保護者の方からの学習発表会の合唱発表を参観された感想の一部を紹介する第5弾です。お子さんにも伝えていただけるとうれしいです。

◇声がよく出ていて、感動しました。

◇裏声が難しい…。と聞いていたけど、とても上手に歌えていました。

◇毎日楽しそうに練習していたので、親としても当日楽しみにしていました。小学生でこんなに上手に歌えるんだ!とびっくりしました!元気に歌う姿は本当胸打たれました。先生の指導のおかげで音楽が好きになったので、これからもずっとこの気持ちを忘れずにいてほしいです。

◇家でも練習していましたが、やはり学年みんなとの合唱は迫力もあり聴いていて感動しました。特に3年生メドレーは次々に歌が変わっていき楽しかったです。先生のピアノも素晴らしいなぁと思いました。生き生きと歌う姿が見られて良かったです。

◇家でよく歌っており、本番はみんなの声が合わさって凄く感動しました。裏声も綺麗でした。来年も聞きたいです。

※表現を修正して掲載させていただいていることがあります。ご了承願います。

2月6日(火) 3-4 道のりのちがい?

3年4組の算数の授業のようすです。「2つのコースの道のりのちがいを考えよう」というめあてで、小数の計算について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火) 3-3 テニピンの試合をしよう!

3年生の体育の授業のようすです。牛乳パックで作った道具を手にはめてボールを打つ「テニピン」を楽しんでいました。上手くボールを打つことができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火) 3-2 紹介する文章

3年2組の国語の授業のようすです。作品を紹介する文章の書き方について学習していました。文の題名をどのように工夫するとよいか話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火) 3-1 これがわたしのお気にいり

3年1組の国語の授業のようすです。お気に入りの作品を紹介する文章について、「組み立てメモを作ろう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 2月5日(月) 3年生保護者の方から励ましの声【第4弾】

画像1 画像1
3年生の保護者の方からの学習発表会の合唱発表を参観された感想の一部を紹介する第4弾です。お子さんにも伝えていただけるとうれしいです。

◇家でよく練習していたので、上手に歌えて良かったと思いました。笑顔で元気よく歌うことができておりました。とても素晴らしい合唱で感動しました。授業に差し支えないよう工夫していただき、学習発表会も開いていただきありがとうございました。
 観覧席は順番待ちも含め、分かりやすく娘のよく見える場所でみることができました。3年生の発表が終わった際に、退出される方への案内があり、4年生の保護者の方だと思いますが、前の方の空いた場所に移動されていました。それを見て、前の方の席だったので、保護者側からすると場所を空けた方が4年生の保護者の方も近くで見られるのではないかと思い、他の方の流れに沿って退出しました。ただ、結構な人数の方が退出されておりましたので、4年生の児童のみなさんには申し訳なかったかなと思っております。

◇毎日の練習の成果を感じられました。

◇感動しました。「星に願いを」は歌詞がいいから気に入ってるんだと言って自宅でもよく歌っていました。

※表現を修正して掲載させていただいていることがあります。ご了承願います。

感嘆符 2月5日(月) 3年生の夢【大谷選手ありがとうの会】

画像1 画像1
キャッチボールイベントに応募してくれたお友だちの夢を紹介します。
◇将来の夢◇そのために今がんばっていること

◇学校の先生◇たくさん勉強をしたり運動やピアノをやったり、先生がやりそうなこと
◇サッカーの日本代表◇サッカーのリフティング
◇警察官◇みんなにやさしくすること
◇パティシエ◇お菓子作りをしたり料理の手伝いをしたりして、パティシエになるための勉強をすること
◇学校の先生◇勉強すること
◇小学校の先生◇勉強をすること
◇ピアノの先生◇いろんな曲をたくさん弾くこと
◇女優◇女優になるためにどんなことをすればよいか調べ、努力すること
◇ママと同じ仕事◇勉強やお手伝いをすること
◇大谷さんみたいに足が速い人◇運動すること
◇学校の先生◇勉強すること
◇パティシエとユーチューバ―◇ケーキを作ったり勉強したりすること
◇警察官◇ゲームやテレビを見ないこと
◇ビルで働く人◇健康に過ごすこと
◇保育園の先生◇兄弟の世話をすること
◇ラグビー選手◇ラグビーのトライを何回もできるようにすること
◇サッカー選手◇運動して体を引き締めること
◇プロ野球選手◇いつも練習をがんばってホームランを打てるうようにすぶりをすること
◇アイドル◇ダンスと歌を磨くこと
◇バレーボールの選手◇サーブ、レシーブ、トス、ブロックがうまくなるように練習すること
◇プロ野球選手◇クラブチームで一生懸命練習すること
◇プロ野球選手◇毎週の野球の練習をすること
◇パティシエ◇ケーキを作ること

★夢を叶えるために努力するひがしっ子をみんなで応援しています!
※表現を修正して掲載させていただいていることがあります。ご了承願います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/10 FV
3/11 引落日
3/14 定時退校日
3/15 卒業記念品授与式1限 予行練習2・3限

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801