最新更新日:2024/06/23
本日:count up102
昨日:141
総数:828969
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

7月6日(木) 【3-4】今日もおいしくいただきま〜す!

3年4組の給食の時間のようすです!
画像1 画像1

7月6日(木) 表とグラフ【3年算数】

3年生の算数の授業のようすです。「すきな遊びを調べよう」というめあてで、人数の調べ方について学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(木) 練習しよう【3年算数】

3年生の算数の授業のようすです。「1学期に学んだ学習の問題に挑戦しよう」というめあてで学習を進めていました。先生の解説を聞いて、理解を深められましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(水) こそあど言葉【3年国語】

3年生の国語の授業のようすです。「こそあど言葉について知ろう」というめあてで学習をしていました。「こそあど言葉ってなあに?」と聞かれたら、ちゃんと説明できるようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(水) まいごのかぎ【3年国語】

3年生の国語の授業のようすです。「まいごのかぎ」の物語の登場人物の変化についてみんなで確認し、読み取りを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(水) この山光る【3年音楽】

画像1 画像1
3年生の音楽の授業のようすです。響きのあるすてきなお歌声に誘われて音楽室を覗いたら、3年2組のみんなが歌を聴かせてくれました。「ドレミのうた」と「この山光る」です。きれいな響きが心に届きましたよ!
画像2 画像2

7月4日(火) 10でわった数【3年算数】

3年生の算数の授業のようすです。「10でわった数について考えよう」というめあてで学習を進めていました。どんなふうに計算できるか説明できるようにがんばっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(火) おうちで大切に【3年理科】

画像1 画像1
3年生が大切に中庭でお世話をしてきたホウセンカの鉢を今日から始まる保護者会でおうちに持ち帰っていただきます。ホウセンカの鉢は南舎2階廊下や渡り廊下に準備されていました。お荷物になりますが、よろしくお願いいたします。お子さんと一緒にホウセンカの生長を楽しみながら観察していただけるとうれしいです。

7月4日(火) 10倍した数【3年算数】

3年生の算数の授業のようすです。「10倍した数や10でわった数について考えよう」というめあてで学習を進めていました。どんなふうに計算すればよいか説明できるようになったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(火) 3年生の作品展示【3年廊下】

3年生の廊下には図工の作品「くぎうちトントン」が展示されています。金づちでくぎをトントン♪楽しい作品になっています。保護者会のときにぜひ見ていただけるとうれしいです。
画像1 画像1

7月4日(火) ソラシの音で【3年音楽】

3年生の音楽の授業のようすです。「ソラシの音であそぼう」というめあてで、ソプラノリコーダーの演奏に取り組んでいました。グループみんなで息を合わせて、リズムにのって演奏することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(月) 整理のしかた【3年算数】

画像1 画像1
3年生の算数の授業のようすです。「表やグラフを使って、わかりやすく整理するしかたを考えていこう」というめあてで学習を進めていました。「正」の字を使って数を整理していくよさを確認しました。
画像2 画像2

7月3日(月) どんな食べ物がすき?【3年外国語活動】

画像1 画像1
3年生の英語の授業のようすです。担任の先生とALTの先生と一緒に食べ物をに関するコミュニケーションについて学習を進めていました。好きかどうか尋ねたり答えたりする表現になれることができましたね。
画像2 画像2

7月3日(月) やまひが動植物園【3年理科】

画像1 画像1
朝の中庭のようすです。3年生の子らがホウセンカやひまわりのお世話をしに集まってきていました。ホウセンカは白や赤、ピンクの花をつけ始めています。ひまわりもだいぶ大きくなってきましたね。生長していく日々の変化が楽しみですね。
画像2 画像2

7月2日(日) ウェブ展覧会【3年生】

画像1 画像1
3年生の図工の作品「くぎうちトントン」の作品です。3年生の廊下に展示されています。金づちでくぎをトントン♪楽しい作品になっています。保護者会のときにぜひ見に来てくださいね。

7月2日(日) ウェブ展覧会【3年生】

3年生の写生会の作品「あの日あの時の気持ち」の一部を紹介します!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(日) ウェブ展覧会【3年生】

3年生の写生会の作品「あの日あの時の気持ち」の一部を紹介します!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(土) ウェブ展覧会【3年生】

画像1 画像1
3年生の図工の作品「くぎうちトントン」の作品です。3年生の廊下に展示されています。保護者会のときにぜひ見に来てくださいね。

7月1日(土) ウェブ展覧会【3年生】

3年生の写生会の作品「あの日あの時の気持ち」の一部を紹介します!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(土) ウェブ展覧会【3年生】

3年生の写生会の作品「あの日あの時の気持ち」の一部を紹介します!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 読み聞かせ
3/8 交通事故ゼロの日

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801