最新更新日:2024/06/29
本日:count up1
昨日:124
総数:830388
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

12月24日(日) 3年 宝島のぼうけん【冬休みウェブ展覧会18】

題『こうたとゆうこの大ぼうけん』その3です!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(土) 3年 宝島のぼうけん【冬休みウェブ展覧会11】

題『じえいたいとメスのトラの宝島へのぼうけん』その1
3年生の国語の授業で作った物語です。「組み立てにそって物語を書こう」というめあてで作った作品です。どんな冒険の物語を作ってくれたかな?楽しみながら読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(土) 3年 宝島のぼうけん【冬休みウェブ展覧会11】

題『じえいたいとメスのトラの宝島へのぼうけん』その2です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金) 3年 メッセージとともに【2学期のあゆみ】

3年生の学級の時間のようすです。終業式の後、教室で担任の先生からあゆみをもらいました。がんばったことや応援していること等、担任の先生は一人一人にメッセージを伝えながら渡していました。

どんな言葉がけだったかな。そして3学期どんなことをがんばりたいかな。おうちの人に自分の気持ちを伝えながらあゆみを見てもらいましょうね。きっと励ましの言葉をかけてもらえますよ!
画像1 画像1

12月21日(木) 3-2 クリスマス会

3年2組の学級の時間のようすです。みんなで手作りのプレゼントを交換したりゲームをしたりして、楽しい時間を過ごすことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木) 3-1 どこにつなぐ?

3年1組の理科の授業のようすです。「ソケットをつかわないで、豆電球に明かりがつくつなぎ方をさがそう」というめあてで学習を進めていました。よそうしたつなぎ方で明かりがついたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木) 3-4 もんだいにチャレンジ

3年4組の算数の授業のようすです。教科書の問題をたくさん解いて、2学期に学習してきたことを確認しました。いろんなことができるようになったことがわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木) 3-3 わくわく算数ひろば

3年3組の算数の授業のようすです。わくわく算数ひろばの問題を「図にかいて考えよう」というめあてで取り組んでいました。「〜の間」の意味を図に表して考えることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(水) 3年 レポートにまとめよう!

3年生の社会の授業のようすです。「けいさつのしごとについて、調べたことをレポートにまとめよう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(水) 3年 漢字の広場

3年生の国語の授業のようすです。「習った漢字を使って、学校でどんなことをしているか日記にしてみよう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(火) 3年 まめでんきゅうとじしゃく

3年生の理科の授業のようすです。「まめでんきゅうとじしゃく」の学習でつかう実験キッドに名前を書いて、どんなことに使うか予想していました。いろいろな道具があってワクワクしていました。3学期の学習が楽しみになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火) 3年 組み立てを考えて

3年生の国語の授業のようすです。「物語の組み立てを考えて、下書きを完成させよう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(月) 3年 空きようきのへんしん

3年生の図工の授業のようすです。「空きようきのへんしん」の作品もいよいよ完成に近づいてきましたよ。カラフルでとても素敵な小物入れに変身しています。鑑賞会が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金) 3年 けいさつのしごと

3年生の社会の授業のようすです。警察官の仕事について学んだことや調べたことをレポートにまとめていました。一番伝えたいお仕事の内容はどんなことだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金) 3年 学年ハーモニータイム1

学級で行ってきた金曜日のハーモニータイムですが、今朝は3年生全員が音楽室に集まって学年ハーモニータイムを行いました。学習発表会で披露する3年生メドレーをはじめて学年全員で歌いました。

伸びのあるすばらしい声が響いて、歌っているみんなの顔は気持ちよさそうでしたね。学年の先生たちにも笑顔が広がっていました。体育館でもすてきな歌声を響かせられるように、これから頑張っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(金) 3年 学年ハーモニータイム2

3年生の学年ハーモニータイムのようすスナップです。すばらしい歌声に感心しましたよ!学年の歌声を結集して、学習発表会で聞いてくれる人に感動をプレゼントしよう!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(金) 3年 学年ハーモニータイム3

3年生の学年ハーモニータイムのようすスナップです!4クラスで歌うとすごい力になることがわかりましたね。そのパワーが誇らしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(木) 3-4 へんしんさせよう

3年4組の図工の授業のようすです。「へんしんさせよう」というめあてで、空きの容器を使った小物入れづくりに挑戦していました。イメージに近づけられるようにがんばっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木) 3-3 字形を整えて

3年3組の書写の授業のようすです。「筆順に気をつけて、字形を整えて書こう」というめあてで学習を進めていました。形を整えるために筆順通りに書くことが大切だとわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(木) 3-1と3-2 三年とうげ

画像1 画像1
3年1組と2組の国語の授業のようすです。三年とうげで学んだことを確認するプリントに挑戦していました。漢字やことば、読み取りなど、学習してきたことをしっかりと書き記すことができましたね。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 全校朝礼 月曜日課 クラブ5(最終) 引落日
2/14 地球環境教室 6年
2/15 班長会 ミニ通班会

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801