最新更新日:2024/06/27
本日:count up47
昨日:265
総数:830073
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

6月30日(水) 色変わりごま 3年生

 以前、国語の授業で学習した「こまを楽しむ」。様々なこまが出てきましたが、その中の「色変わりごま」を作ってみました!一人ひとり違った模様や色でこまを作り、回っているときの色を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月) 水泳 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 待ちに待ったプールの季節がやってきました。子ども達にとって学校での水泳は2年ぶりなので、とても楽しそうに授業を受けていました。

6月22日(火) 英語の時間 3年生

 「紫は英語で何というかな。」「赤は何かな。」

 本日の英語では、色の名前や好きな色の答え方について学習をしました。授業の最後には、「I like ○○.」と自分の好きな色を伝えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(月) くぎうちトントン 3年生

 くぎを打って作品を作りました。木と木をつなげたり、飾りにしたりと、思い思いにくぎを打っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火) 図工の時間 3年生

 写生大会の絵が完成し、「くぎうちトントン」という単元に入りました。
 今日は材料を確認し、実際に木を組み合わせながらイメージを広げました。設計図にはくぎを打つ場所、ボンドをつける場所など細かいところまでくわしくかきこみました。みんな違った発想がおもしろく、完成が楽しみですね。
 来週はいよいよ「くぎ打ち」をします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木) 図工の学習 3年生

 一宮市子ども写生大会に出品する作品に取り組んでいます。3年生はリコーダーを吹く自分を描いています。いろんな色を混ぜて、より本物に近い色をていねいにぬることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 一斉下校15:00
3/24 修了式 一斉下校10:50
3/25 PTA会計監査
休日・祝日
3/23 一斉下校15:00
3/24 修了式 一斉下校10:50
3/25 PTA会計監査

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801