最新更新日:2024/06/24
本日:count up161
昨日:108
総数:829136
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

12月17日(金) 大掃除 3年生

 いつも使っている教室や廊下、水道など、一生懸命掃除しました。時間をかけてきれいにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金) 大掃除 3年生

 30分かけて、2学期の汚れをみんなできれいにしました。いつも掃除ができないところも一生懸命掃除できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木) パソコンで音楽 3年生

 パソコンを使って音楽の勉強をしました。動画を見ながらスピーカーから流れる音に耳を傾け、音符や音程について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水) 英語の授業 3年生

 英語の授業では、色や形について勉強しています。今日は英会話指導員とゲーム形式で学習をしました。学習を通して、いろいろな色や形の表現に慣れ親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(火) 説明文発表会 3年生

 「すがたをかえる大豆」にて学んだ説明文の書き方をいかして、「食べ物のひみつ」に関する説明文を書きました。本日は、その説明文の発表会でした。声の大きさや話すスピードに気をつけて、上手に発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(月) 係活動 3年生

 係活動に積極的に取り組む子が多く、友達の係活動を手伝う子も増えてきました。クラスみんなで助け合いながら、残りの2学期も元気に過ごしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木) 読書感想画 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、図工の時間に読書感想画に取り組んでいます。聞いたお話から好きな場面を選びました。完成を目指して、一生懸命色を塗っています。

11月10日(水) スポーツ大会 3年生

 台風の目、綱引き、リレーなどどれもクラスの力を合わせなければ成り立たない競技ばかりでした。仲間を一生懸命応援する姿や、全力を出す姿をたくさんみることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水) スポーツ大会 3年生

練習の成果を存分に発揮し、素晴らしいスポーツ大会となりました。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水) スポーツ大会 3年生

たくさんの応援ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水) スポーツ大会 3年

応援ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(火) 国語の学習 3年生

 町の絵を見て、その町に住んでいるつもりで説明文を作る学習をしました。前の時間に修飾語について勉強をしたので、活用しながらより詳しく説明文を作ることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(月) お腹から・・・ 3年生

 教務先生に、丹田呼吸法について教えていただきました。姿勢を正し、意識を集中させ、正しい呼吸をすることで心を落ち着かせます。その後に「お腹から」を意識して声を出します。みんなの声がビシッとそろうと、空気が震え、とても気持ちがいいです。この呼吸法と、暗唱プリントを家でも毎日がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木) スポーツ大会に向けて 3年生

スローガンの作成をしました。
3年生の教室に掲示するので楽しみにしていてください^^
また、本日子どもたちがプログラムを持ち帰りましたので、受け取りお願いします。
当日もお忙しいと思いますが、ぜひ参観していただき、子どもたちの頑張りを見てほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水) 筆算の授業3年2組 3年生

 繰り上がりがある筆算の仕方を勉強しました。「まず」「次に」「だから」を合言葉に順序を守って計算することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水) 算数の授業3年3組 3年生

 お金や数え棒、九九を使って、正しい答えを導き出しました。みんな発表も頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(火) アルファベットパズル2 3年生

楽しみながらできました^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(火) アルファベットパズル 3年生

 パズルを組み合わせるとどんなアルファベットが出来上がるか考えました。「Oかな?Qかな?」とクラスみんなで予想しながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月) 図工の作品 3年生

「空き容器の変身」という単元で、素敵な小物入れが完成しました!
保護者の皆様、空き容器のご協力ありがとうございました。

明日、みんなの作品を鑑賞します。
一人ひとりの個性が出ているオリジナルの小物入れ、鑑賞も楽しみですね。
画像1 画像1

10月21日(木) アクアトトぎふ 3年生

 クイズを答えながら、4階から水族館を回りました。たくさんのとっても大きな魚もいてびっくりしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 一斉下校15:00
3/16 卒業記念品授与式1限 予行練習2・3限
3/17 修了証授与式6年 短縮4限 卒業式準備5限 1〜4年 13:35下校 5・6年 14:25下校
3/18 食育の日 卒業式 交通事故ゼロの日
休日・祝日
3/14 一斉下校15:00
3/16 卒業記念品授与式1限 予行練習2・3限
3/17 修了証授与式6年 短縮4限 卒業式準備5限 1〜4年 13:35下校 5・6年 14:25下校
3/18 食育の日 卒業式 交通事故ゼロの日

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801