最新更新日:2024/06/21
本日:count up166
昨日:288
総数:828632
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

7月28日(水) 校外学習下見 3年生

 10月に予定している校外学習の下見に行ってきました。3年生のみんなと一緒に、たくさんの思い出をつくることを楽しみにしています。秋の校外学習は、晴れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(火) ひまわり 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ホウセンカと一緒に育てていたヒマワリが、暑さに負けず元気に花を咲かせてくれました!まだ1つしか咲いていませんが、他のヒマワリももうすぐ咲きそうです。

 みなさんも暑さに負けず元気に夏休みを過ごしてくださいね。

7月20日(火)  1学期終業式 3年生

 104日間の1学期が終了し、本日終業式を行いました。校長先生からは「様々なことを体験して、心に残る夏休みに」、生徒指導からは「命を大切に」という話がありました。
 次の出校日は8月3日(火)です。元気に登校してくるのを待っています。充実した夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1

7月19日(月) お楽しみ会 3年生

 1学期が明日で終わります。約4か月過ごした仲間と楽しくレクリエーションをしました。子ども達から出た「いす取りゲーム」や「なんでもバスケット」などで楽しみました。1学期のすてきな思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(金) 夏休みの本 3年生

 夏休みに読むための本を2冊借りました。長い休みに入るので、時間をかけて読める本を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金) 学級会 3年生

 月曜日に行うお楽しみ会の内容を学級で話し合いました。学級委員がみんなの意見を聞きながら、上手に司会進行をしていました。みんなで意見を出し合い、スムーズに話し合いが進み、成長を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木) ちぎり絵完成 3年生

 一生懸命作ったちぎり絵が完成しました。子ども達の個性あふれる作品は、どれもとてもすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(木) ちぎり絵 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間にちぎり絵を作りました。テーマは「夏」です。スイカやかき氷、花火などをちぎり絵で表現していました。どこにどんな色を使うかにより作品の印象が変わるため、一生懸命考えながら作品を完成させていました。

7月14日(水) 英語の授業 3年生

 I like 〜 . や、I don't like 〜 . の言い方を覚え、友達と自分の好きなものや嫌いなものを英語で伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(水) 音のふしぎ 3年生

 理科の「音のふしぎ」の学習で、どうやって音が伝わるか糸電話を使って実験をしました。糸がふるえると音が伝わることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火) 大きくなったホウセンカ 3年生

 5月に植えたホウセンカも大きくなりました。毎日水をしっかりあげた成果が出ましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(金) 理科の実験 3年生

 理科の時間にゴムや風の力で走る車を作りました。今日は屋内運動場でより遠くに車を走らせる工夫をしながら車を走らせました。子ども達は、輪ゴムをつなげたり二重にしたりと、さまざまな工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 中学校卒業式
大掃除 油引き
休日・祝日
3/3 中学校卒業式
大掃除 油引き

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801