最新更新日:2024/06/26
本日:count up197
昨日:283
総数:829705
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月27日(水) 準備期間登校2 3年生

 準備期間登校なので、クラスの約半分の児童が登校しています。教室の中でも、近づいておしゃべりしないことや、お互いに触れ合うことを避けることを確認して生活しています。26日と27日には、マスクの配布もありました。今後、学校やご家庭で活用してください。
画像1 画像1

5月27日(水) いろいろな変化 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 とっても小さかったモンシロチョウの幼虫が、いつの間にか「さなぎ」になりました。モンシロチョウになるための準備をがんばっています。ヒマワリの種からは、かわいい芽が出てきました。夏にはきれいな花を咲かせてくれると思います。
 
 みなさんは、3年生の勉強や生活をがんばる準備はできましたか?早くみなさんと生活できるといいなと思っています。

5月27日(火) 準備期間登校1 3年生

 26日と27日で、手洗いのしかたを確認しました。指の間、手首、爪の間まで、しっかり洗えるように実際にやってみました。並ぶ子は、赤い線に合わせて間を保ちながら待ちました。毎日の手洗いで、清潔に生活できるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(火) ご来校いただくときに… 3年生

 明日は、保護者の方の来校日になっております。

 来校いただくときに、前回出した宿題(写真のもの)をお持ちください。

 学校からは、
  1 茶封筒(5月31日までの宿題や手紙が入っています)
  2 今まで出してくれていた宿題
  3 鍵盤ハーモニカ
をお渡しします。計画的に進めていただければと思います。たくさんありますので、手提げ袋があると便利です。
 
 お気をつけてお越しください。
画像1 画像1

5月7日(木) 幼虫 3年生

画像1 画像1
 育てていたキャベツが大きくなってきました。連休前にはなかった穴が、葉っぱにいくつか開いていました。裏をめくって見てみると、小さなモンシロチョウの幼虫がいました!どこにいるか分かりますか?
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 5限授業 一斉下校15:00
3/23 5限授業 一斉下校 15:00
3/24 短縮日課 修了式 一斉下校14:35

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

学校評価アンケート

1年生の学習

2年生の学習

3年生の学習

4年生の学習

5年生の学習

6年生の学習

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801