最新更新日:2024/06/28
本日:count up236
昨日:265
総数:830262
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

11月27日(金) 授業風景 3年生

1 図画工作の制作活動
2 道徳の話し合い活動
3 5年生との長縄交流の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火)学年スポーツ大会 3年生

 11月17日(火)3年生 スポーツ大会
 児童はどの競技にも真剣に取り組み、結果を出すことができました。選手宣誓の様子やクラス対抗リレーの様子です。児童の持てる力を存分に発揮できた瞬間でした。来年もこの勇姿を見せてもらいたいですね。
 保護者の方におかれましてもお忙しい中、お子様のスポーツ大会へのご参加・見学ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火) 学年スポーツ大会 3年生

 全力で玉入れをしました。1年生のころよりも背が高くなり、たくさん球を入れられるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火) 学年スポーツ大会 3年生

 子どもたちで司会進行を行いました。セリフもしっかり覚えて言えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(火) 3年生 学年スポーツ

本日、児童たちも楽しみにしていた学年スポーツ大会がありました。各クラス一生懸命練習した成果を出すことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火) 3年生 学年スポーツ大会

本日、児童たちも楽しみにしていた学年スポーツ大会を実施しました。この日のために各クラス一生懸命練習し、その成果を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火)学年スポーツ大会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで取り組んだスポーツ大会。どのクラスもがんばりました。最後に表彰があり、大会をふりかえりました。ご参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

11月17日(火)学年スポーツ大会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
温かな気候の中、みんなで競技に励みました。学年で競い合ったのでとても楽しかったです。

11月16日(月) 3年生 音楽の授業の様子

今日の5時間目の音楽の授業の様子です。2学期は、リコーダーなどの楽器演奏もできるようになったので児童たちも楽しそうに授業を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 スポーツ大会練習風景

 3年生は、本日スポーツ大会前最後の練習を行いました。どの競技も気迫あふれる姿勢で当日が楽しみでした。当日も天気よく競技できるとよいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(火) 招待状 3年生

 学年スポーツ大会を見に来てもらうお家の人へ、招待状を書きました。大会の学年スローガンは「みんなのえがおでパワーアップ!」です。本番まであと1週間になり、子どもたちもとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(水) 豆をとりました2 3年生

 収穫された茶豆から、大豆を取り出しました。大豆のでき方も知れて勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 豆をとりました

 本日、3年生は教頭先生に豆の取り方について教えてもらいました。国語科の「すがたをかえる大豆」での学習を終えてからの今回の作業だったので、児童は興味関心も高く豆を取っていました。少しでも学習したことが、自分の知恵・知識となってくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 スポーツ大会練習

 いよいよ間近に迫ったスポーツ大会のために本日は実行委員の児童がナレーションの練習や立ち位置の確認をしました。
 運動のスキルだけでなく、姿勢や返事など成長した児童の姿を来週はお届けできればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(月) 電気の通り道

 豆電球を光らせるためには、どのようにつなぐとよいか実験しました。+極と−極の関係がだんだん分かってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(木) 学年スポーツ大会に向けて

 学年で練習を行いました。どの競技も一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業記念品授与式1限 予行練習2・3限
3/18 修了証授与式6年 卒業式準備5限 1〜4年 13:35下校 5・6年 14:25下校
3/19 食育の日 卒業式 交通事故ゼロの日
3/20 春分の日
3/22 5限授業 一斉下校15:00
3/23 5限授業 一斉下校 15:00

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

学校評価アンケート

1年生の学習

2年生の学習

3年生の学習

4年生の学習

5年生の学習

6年生の学習

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801