最新更新日:2024/06/17
本日:count up229
昨日:102
総数:827507
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

3月5日(金) 都道府県を知ろう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の都道府県を覚えました。グループで協力して知っている都道府県を書き込んでいきました。みんな真剣です。

3月3日(水) 紙版画 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙版画を作っています。手足のバランスに気をつけて紙を切り、台紙に貼りつけます。いろいろな種類の紙を貼り、様々な模様が印刷されるように作ります。印刷して出来上がった作品を見るのが楽しみです。

3月1日(月)授業風景 3年生

 3年生のラインサッカーの授業風景です。仲間と相談して試合に臨んだり、できなかったことをチームで解決したりして取り組んでいます。少しずつチームの雰囲気や個人の成長が見られました。今後の中で考えて行動することができています。今後の授業も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(金)6年生を送る会 3年生

 6年生を送る会がありました。各学年、お世話になった6年生に歌やダンスで感謝を表しました。3年生は「ありがとうの花」という曲を歌とリコーダーで表現しました。気持ちを込めてしっかりと声を出し6年生に思いを伝えられたと思います。
画像1 画像1

2月26日(金) 授業風景 3年生

 3年生は図画工作の授業で「いろいろうつして」という学習をしています。今週は実際にインクをつけ、版画を刷りました。体験することで感じることもあり、もっと改善した方がいいと子どもから声が上がっていました。自分で何か取り込むことは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(金) そろばんの学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生はそろばんの学習をしています。初めは、玉を動かすのも大変でしたが、今では先生の指示を聞き、正しく動かせるようになりました。

2月26日(金) 版画完成 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ版画の印刷です。インクをローラーでつけて‥‥。上に印刷する用紙を置いて・・・。インクを紙になじませて‥・。この間どんな風に印刷されるのかドキドキしました。上手に印刷できてよかったです。

2月25日(木) 楽しいおもちゃショー 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の時間に学習したことを生かして、おもちゃショーをします。家庭から材料を用意して制作しています。楽しいおもちゃができました。次回、きれいに仕上げをしたいと思っています。

2月24日(水)授業風景 3年生

 3年生は算数の授業でそろばんを習いました。初めてそろばんに触る児童はうまく上下に動かすことができなかったり、どこまで計算したのか迷ってしまう児童もいましたが、周りからの協力もあり学習することができました。少しでも計算の効率化につながるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(水)授業風景 3年生

 図画工作の授業風景です。「いろいろうつして」という単元で版画に取り組んでいます。まずしっかりと大きく絵を書くことを意識して、この後いろいろな紙を貼って形を作っていきます。きれいな版画作品を作れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(水) モチモチの木 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまで学習してきたことを振り返って、主人公がどのように変わったのかをみんなで考えました。学級で話し合った後、最後のまとめとして自分の考えや感想をノートに書きました。じっくり考えて、真剣に書いていました。

2月22日(月) ラインサッカー 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
温かい気候の中、元気いっぱいサッカーの練習です。ねらいを定めてパスを出したり、ゴールに向かって力いっぱいボールを蹴ったりしました。今日はミニゲームもしました。ぽかぽか陽気の中でのサッカーが、とても楽しかったです。

2月19日(金)合同音楽会 3年生

 合同音楽会がありました。3年生の演奏曲は「パフ」「聖者の行進」でした。音楽の授業で習ったリコーダーを緊張しながらも上手に演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(金) 音楽会 3年生

今日の1、2時間目に4年生と合同の音楽会がありました。今まで練習してきた「パフ」と「聖者の行進」を上手に演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(金) 音楽会 3年生

今日の1、2時間目に音楽会を行いました。今まで練習してきた「パフ」「聖者の行進」を上手に演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(金) 音楽発表会 3年生

 今日は、3・4年合同の音楽発表会をしました。3年生は「聖者の行進」と「パフ」を披露しました。1年間の学習の成果を、存分に出し切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(金) 音楽発表会 3年生

 合同音楽発表会では、いつもは聴けない他のクラスの発表も聴きました。4年生の「名探偵コナンのテーマ」に聴き入っていました。発表するときは、少し緊張しているようでしたが、堂々と演奏できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木) 学校の自慢 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分が思う学校の自慢について調べています。職員室や先生が自慢だと思う児童が、職員室に調べに来ました。どのように発表してくれるのかな?

2月18日(木)授業風景 3年生

 3年生の授業では、博物館見学(オンライン)を終えて、昔と今の道具を比較しながら新聞作りを始めました。見学したことや授業で習ったことを生かして頑張っています。
 算数の授業では、□を使った式を使い説明できるように学習しています。
 理科の授業では、学習したことを生かしておもちゃ作りをしています。電気や磁石、ゴムの力を利用しているので楽しみながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水) 版画の下絵 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙版画を作ります。人物を取り入れた版画です。まずは下絵を描きます。先生に見てもらったら、次に切って紙に貼っていきます。体の関節ごとに分けて切っていきます。完成が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 放送朝礼
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 引落日

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

学校評価アンケート

1年生の学習

2年生の学習

3年生の学習

4年生の学習

5年生の学習

6年生の学習

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801