最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:237
総数:830265
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

12月5日(木) 楽しい音楽3 3年生

 音楽の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(木) 楽しい音楽4 3年生

 音楽の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(木)ブラッシング指導 3年生

 歯科衛生士さんによるブラッシング指導がありました。染め出しのあと、歯の磨き方を教えていただき、実践しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月4日(木) ブラッシング指導2 3年生

 今日のブラッシング指導の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(木) 楽しい音楽2 3年生

 音楽の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(木) 体育 3年生

寒さに負けず、元気に縄跳びをしています。いろいろな跳び方に挑戦中です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月4日(水) お気に入り場面 3年生

 国語の学習の様子です。「三年とうげ」のお気に入りの場面を紹介し合っています。「歌のところが面白かったです!」「トルトリの頭がいいところがすごいと思いました!」など、感想を伝え、聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水) お気に入り場面3 3年生

 国語の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水) お気に入り場面4 3年生

 国語の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水) 音楽の授業 3年生

 ミッキーマウスマーチの合奏の練習が、始まりました。どの楽器の担当になるか、楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水) 虫めがねを使って 3年生

 理科の授業の様子です。虫眼鏡で光を集めて・・・けむりがでました!!
 みんなびっくり!けむりが出るほど、温度が上がるのですね。光が集まったところは、目がちかちかするくらい明るくなりました。

 ※注意※
 この実験をやるときは、必ず大人とやります。子どもだけではやらないでくださいね。危険ですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(月) 地球環境学習 3年生

 今日は外部の講師の先生に来ていただき、地球温暖化について勉強しました。一つしかない大切な地球の危機を知り、自分たちにできることを考える時間になりました。発展して、命の大切さや人権の守り方まで、深く考える時間となり、とても有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(月)地球環境学習 3年生

 地球環境学習で、3年生は、講師の先生に「地球温暖化」についての話を聞きました。このまま地球温暖化が進むとどうなるのか?わたしたちにできることは何か?考えながら、話を聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月2日(月) 地球環境学習 3年生

 今日は、川口先生を講師に地球温暖化について学びました。地球温暖化の原因や森林火災が多く起きていることを教えてもらいました。ティッシュペーパー使っているところをぞうきんを使ったり、電気を消したりすることなど自分たちでできることに取り組んで環境を守っていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(金) 図画工作 3年生

版画をします。今日は、いろいろな材料を使って、版を作りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月29日(金) 光を集めて2 3年生

 理科の実験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金) 光を集めて3 3年生

 理科の実験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金) 光を集めて 3年生

 理科の授業の様子です。やっといいお天気で、光を集めて実験しました。
 はね返した光を3つ重ねると、なんど40度に・・・!みんなで驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(水) 算数 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
重さの学習をしています。今日は、砂を1kgにすることに挑戦しました。1kgってどれくらいでしょう?はかりで確かめながら、増やしたり減らしたり。ちょうど1kgになるようにしました。

11月25日(月) 国語 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
「すがたをかえる大豆」で学習したように加工されていく食品について調べています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 -
3/25 PTA会計監査
3/26 事故 けがゼロの日
3/30 交通事故ゼロの日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801