最新更新日:2024/06/17
本日:count up7
昨日:286
総数:827571
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

10月28日(月) 3年生 学習発表会練習

いよいよ舞台を使って本格的に練習が始まってきました。舞台に上がると子供たちの表情が引き締まる様子を見ていると本番がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24(木) 学習発表会の練習 3年生

 少しずつ学習発表会の練習が進んでいます。
画像1 画像1

10月24日(木)笑顔でピース2 3年生

 勉強頑張りシールを集めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24(木) 笑顔でピース 3年生

 頑張りシールを集めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(水) ミニ避難訓練 3年生

 休み時間の遊びを止めて、命を守る行動をとることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月23日(水)学習発表会に向けて 3年生

 学習発表会に向けて、役割や言葉を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(水) 地面の温度 3年生

 地面の温度を調べました。日なたと日かげの差が大きく出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(月) 3年 学習発表会練習

今日、学習発表会の配役が決まり、本格的な練習が始まりました。これからどのように完成していくか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(金) 楽しい図工 3年生

 作品制作に夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(金) 今週のレク 3年生

 楽しくドッジボール&ビー!投げたり逃げたりとったり、楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(金) 三角形のしきつめ 3年生

 ノートに三角形をしきつめて、集まった形はどんな形かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(金) 温度計の使い方 3年生

 温度計の使い方を学びました。お湯や水の温度を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(金) 温度計の使い方2 3年生

 温度計の使い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(金) 温度計の使い方3 3年生

 温度計の使い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(金) ひなたとひかげ 3年生

 理科で、日なたと日かげの違いを調べました。
 ひなたの暑いときは日陰に入る。生活での知恵が、学習の知識になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(水) じゅげむ 3年生

画像1 画像1
学習発表会で行う「じゅげむ」。教頭先生が落語を披露してくださいました。楽しいお話でしたね。3年生のみなさんも練習がんばっていきましょう。

10月15日(火) 図画工作 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
紙粘土に色をつけて、入れ物を作っています。カラフルで楽しい入れ物ができそうですね。

10月10日(木) 楽しい校外学習4 3年生

 校外学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木) 校外学習 3年生

秋の校外学習としてアクア・トト岐阜に行きました。たくさんの魚を見て無事帰ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木) 校外学習2 3年生

秋の校外学習としてアクア・トト岐阜に行きました。たくさんの魚を見て無事帰ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/8 -
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 引落日
3/12 安全を確認する日
3/13 -
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801