最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:283
総数:829510
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

3月13日(水) 音楽室から 3年生

1年間のまとめの授業で「パフ」のアンサンブル発表会を
しました。
グループごとに、リコーダー1・リコーダー2・グロッケンに
分かれて美しいアンサンブルが響き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(水) 計算検定 3年生 2

3月13日(水) 計算検定 3年生 2
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日(水) 計算検定 3年生 1

 学習のまとめとして、計算検定に取り組んでいます。足し算や引き算の筆算や小数の問題にも挑戦しています。4年生の準備ができましね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日(火) サッカー 3年生 2

写真です(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火) サッカー 3年生

体育では、サッカーに取り組んでいます。
パスをしたり、シュートをしたりと一生懸命です!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(月) 教え合う姿 3年生

得意なこともあれば、苦手なこともある。だからこそ、何かあれば助け合う、教え合うことがとても大切です。
4年生に向けて、そんな姿がたくさん見られるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(月) 国語の授業 3年生

 物語『モチモチの木』で、主人公の心情を考える授業を行っています。自分が豆太だったらどのように行動するか、が一人ひとり違っておもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(金) 学年オリンピック 3年生 4

結果は、まさかの同点金賞!!
1年間のいい思い出ができましたね(^^)/

実行委員のみなさん、お疲れ様でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(金) 学年オリンピック 3年生 3

楽しそうな表情があふれますね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(金) 学年オリンピック 3年生 2

続いて、ドッジボール&ビーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(金) 学年オリンピック 3年生 1

今日は待ちに待った学年オリンピックでした!
みんな楽しそうですね(^^)

大縄跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(金) 最後の英語の授業 3年生

今日は、ALTの先生の最後の授業でした。
Who are you?という質問に合わせてカードを取り合うゲームをしました。
みんな楽しそうでしたね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(金) 英語の授業 3年生 2

3月8日(金) 英語の授業 3年生 2
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(金) 英語の授業 3年生 1

 Who are you?の質問に、ジェスチャーや鳴き声で動物名を答えさせる、動物かるたを行いました。みんな動物になりきって、楽しく英語に親しんでいましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(木) 大掃除 3年生

今日は大掃除でした。
1年間使った教室をきれいにしようと、真剣に挑む姿が素敵でした。
教室には授業後には先生たちによる油引きが行われました。
これからも教室をきれいに使ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木) 音楽の授業 3年生 2

3月7日(木) 音楽の授業 3年生 2
画像1 画像1

3月7日(木) 音楽の授業 3年生 1

 音楽では、アンサンブルに取り組んでいます。鉄琴を、音階で歌いながら練習しています。美しい音色ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(水) 今年度最後の読み聞かせ 3年生

今日は今年度最後の読み聞かせでした。最後にと選んでくださった本は、「でっこりぼっこり」「はやくちこぶた」の2冊です。元気なみんなは朝から早口言葉をすらすら…?と言えていました(^^)

1年間たくさんの本をありがとうございました。
また来年度も楽しいお話を楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(水) ゴムの力で 3年生

図工の時間に「ゴムの力でトコトコ」という作品を作りました。
トコトコ進む姿がなんともかわいらしかったですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水) 学年オリンピックに向けて 3年生

今週の金曜日に行う学年オリンピックに向けて、組織委員のみなさんは放課に結果表作りや台本の練習に励んでいます。学年のために働く姿が頼もしいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業記念品授与式
卒業式予行練習
3/19 修了証書授与式 6年生
卒業式準備
一斉下校 14:25
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801