最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:286
総数:827564
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

2月27日(水) 調べ学習 3年生 3

頑張ってますね(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(水) 調べ学習 3年生 2

写真です(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(水) 調べ学習 3年生 1

総合の時間や社会科の時間を利用して、「昔の道具」をパソコンを使って調べています。
3年生で習ったローマ字と格闘しながら、キーボードを操作する場面も見られました。なんだかいつもの学習より楽しそうですね(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(水) 送る会の練習 3年生

昨日に引き続き、送る会の練習を学年で行いました。
昨日よりも素晴らしい態度で臨むことができました!

明日の本番、期待していますよ(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(火) 送る会の練習 3年生 1

今日は学年で6年生を送る会の練習を行いました。
掛け声や歌、リコーダーなどそれぞれができることを一生懸命取り組みました。

本番まであと2日!!
6年生にきちんと感謝の気持ちを伝えることができるといいですね(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(火) 送る会の練習 3年生 2

写真です(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(月) 児童集会 3年生 3

2月25日(月) 児童集会 3年生 3
画像1 画像1

2月25日(月) 児童集会 3年生 2

2月25日(月) 児童集会 3年生 2
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(月) 児童集会 3年生 1

 本日の児童集会では、掲示委員会が常時活動を紹介しました。みんなの知らないところで、学校のために行動している上級生に感謝したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(金) 理科の授業に、、 3年生 2

写真です(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(金) 理科の授業に、、 3年生 1

今日は理科の時間にお客様が…。
3年生の学習や様子を観察しに来た2年生でした。
磁石を使ったおもちゃを作り、見せてあげたり、教えてあげたりしました。
1年たって、お兄さん・お姉さんになりましたね(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(金) 調べ学習中 3年生

社会科の授業では、調べ学習を行っています。
昔の道具と今の道具を比べるために、パソコンと本で調べます。
調べたい道具は見つかりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(金) 理科の授業 3年生 3

2月22日(金) 理科の授業 3年生 3
画像1 画像1

2月22日(金) 理科の授業 3年生 1

 理科の授業で、磁石の不思議について実験をしました。磁石についた鉄釘が磁化する様子を、見学に来た2年生に優しく教えていましたよ。頼りになるお兄さん、お姉さんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(金) 理科の授業 3年生 2

2月22日(金) 理科の授業 3年生 2
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(水) 国際交流 3年生 3

2月20日(水) 国際交流 3年生 3
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(水) 国際交流 3年生 2

2月20日(水) 国際交流 3年生 2
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(水) 国際交流 3年生 1

 イタリアのアレ先生に、イタリアの動物について教えていただきました。イタリヤと日本の動物を比較したり、鳴き声のクイズをしたりと、みんな興味津々に参加しましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(水) 国際交流〜イタリア 3年生 2

写真です(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(水) 国際交流〜イタリア 3年生 1

今日は国際交流でイタリアの先生からたくさんのことを教えていただきました。
「イタリアの動物」についてお話を聞き、「動物の鳴き声クイズ」に明るくチャレンジする姿もたくさん見られました。

とても楽しく勉強できましたね(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 読み聞かせ
3/7 大掃除 油引き
3/8 大和中学校出前授業 6年生
3/10 ファミリーボランティア 9:30〜
交通事故ゼロの日
3/11 引落日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801