最新更新日:2024/06/23
本日:count up6
昨日:108
総数:828981
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月17日(水) 横書きの書き方【2年書写】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の書写の授業のようすです。「ます目の中の書くところに気をつけて書きましょう」というめあてで学習を進めていました。横に文字をていねいに書くことができましたね。

5月17日(水) たんぽぽのちえ【2年国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の授業のようすです。「四、五ばめんのたんぽぽのちえをまとめよう」というめあてで学習を進めていました。どんな知恵があるか、みんなで確認しながらまとめ、理解を深めていきました。

5月17日(水) たんぽぽのちえ【2年国語】

2年生の国語の授業のようすです。「六、七ばめんのたんぽぽのちえをまとめよう」というめあてで学習を進めていました。体全体を使ってタンポポがどんな工夫をしているか表現しながら、たんぽぽの知恵を確認できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(火) かたかなのことば【2年書写】

2年生の書写の授業のようすです。「かたかなのことばを書こう」というめあてで学習を進めていました。文字の大きさやバランスに気をつけながら、ていねいにカタカナを書くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(火) かがやきいっぱい【2年黒板メッセージ】

担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

5月15日(月) ヤゴ救出大作戦【2年生】

画像1 画像1
みんなでヤゴを捕まえた後、講師のじっちゃん先生(川口先生)が教室にきて、3種類のヤゴの特徴と名前を教えてくれました。色や形を見て、もうみんなは違いを区別できるようになったかな。3つの名前もこの機会に覚えておこうね。忘れちゃった人は下で確認しましょう!
ここをクリックしてみよう!

5月15日(月) ヤゴ救出大作戦!【2年生】

ヤゴ救出大作戦の様子スナップです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(月) ヤゴ救出大作戦!【2年生】

先週のトンボ教室に引き続き、じっちゃん先生こと川口先生をお招きしてヤゴ救出大作戦を行いました。初めはおっかなびっくりだった2年生の子らでしたが、ヤゴが見つかると夢中になってプール中をタモで探りました。プールには3種類のヤゴがいましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(水) お世話を楽しもう【黒板メッセージ】

2年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

5月10日(水) トンボ教室【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のトンボ教室の様子です。じっちゃん先生こと川口先生からトンボの飛び方や羽化の仕方などについて、大きなジェスチャーとパワーポイントの映像で楽しく学ぶことができました。トンボについて学ぶことで、命の大切さについても考えることができました。

5月10日(水) トンボ教室【2年生】

川口先生からトンボや他の生きものについて詳しく教えてもらいながら、自然への興味を深めることができました。来週の「ヤゴ救出」の授業の楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火) しょうかいします【2年道徳】

2年生の道徳の授業のようすです。「じぶんたちの学校のいいところをかんがえよう」というめあてで、意見の交流を行いました。大和東小学校の魅力がたくさん出てきてうれしい気持ちになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(火) 本に親しもう【2年国語】

2年生の国語の授業のようすです。図書館司書さんが本の読み聞かせをしてくれました。本の世界に引き込まれて、とても楽しい時間になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(月) 漢字の練習【2年国語】

2年生の国語の授業のようすです。新出漢字の練習に取り組んでいました。画数が多い文字の特徴をつかんで、ていねいに練習することができましたね。今日新しく学んだ漢字は、「思・記・曜・肉」の4つです。しっかりと覚えて使うことができるようにがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月) きょうのできごと【2年国語】

2年生の国語の授業のようすです。「見たり聞いたりしたことを思い出して、日記に書こう」というめあてで学習を進めていました。ゴールデンウィークや校外学習のことなどを思い出しながら文にすることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)校外学習【2年生】その1

 さわやかな風が吹く中、多加木緑道、多加木公園へ行ってきました。遠い道のりでしたが、交通安全に気をつけて行くことができました。
 公園では、春見つけをしたり、遊具やおにごっこで遊んだりと楽しく過ごすことができました。早朝から、お弁当の準備などありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火) 校外学習【2年生】 その2

2年生の校外学習のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)校外学習【2年生】その3

2年生の校外学習のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)校外学習【2年生】その4

2年生の校外学習のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火) 校外学習へ出発【2年生】

2年生の校外学習出発式のようすです。多加木公園と多加木緑道まで元気に歩いて出かけます。お弁当の準備をありがとうございました!春をいっぱい見つけて、学年のみんなと先生で楽しい思い出を作ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 PTA会計監査
3/29 交通事故ゼロの日

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801