最新更新日:2024/06/25
本日:count up254
昨日:250
総数:829479
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

9月15日(金) 2-4 給食の時間

2年4組の給食のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(金) 2-3 給食の時間

2年3組の給食の時間スナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(金) 2-2 給食の時間

2年2組の給食のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(金) 2-1 給食の時間

2年1組の給食のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(金) ハーモニータイム【2年生】

2年生のハーモニータイムの時間のようすです。司会の子の進行で、みんなで楽しく歌を歌うことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(木) どうぶつ園のじゅうい【2年国語】

2年生の国語の授業のようすです。3だんらくで、じゅういさんがしたしごとと、そのわけやくふうを読みとり、かんそうを書こう」というめあてで学習を進めていました。いのししのおなかに機械をあてたわけについて、読み取りを深めることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(水) どうぶつ園のじゅうい【2年国語】

2年生の国語の授業のようすです。「3だんらくで、じゅういさんがしたしごととそのわけやくふうをよみとろう」というめあてで学習を進めていました。機械をおなかにあてたときのようすをみんなで読み取っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(火) 2-1 さんすう広場

2年1組の算数の授業のようすです。「どんな計算になるかな」というめあてで学習を進めていました。たくさん問題を解いて、先生にアドバイスをもらって理解を深めていきました。
画像1 画像1

9月12日(火) 2-2 どうぶつ園のじゅうい

2年2組の国語の授業のようすです。「朝にじゅういさんがするしごとと、そのわけやくふうを読みとり、感想を書こう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(火) 2-3 どうぶつ園のじゅうい

2年3組の国語の授業のようすです。「3だんらくで、じゅういさんがしたしごとと、そのわけやくふうを読みとり、かんそうを書こう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(火) 2-4 画と画の間

画像1 画像1
2年4組の書写の授業のようすです。「画と画の間に気をつけて書こう」というめあてで学習を進めていました。バランスを考えてていねいに書くことができましたね。
画像2 画像2

9月11日(月) ジェットコースター【2年音楽】

2年生の音楽の授業のようすです。鍵盤ハーモニカの練習をした後、「ジェットコースターの曲をおぼえよう」というめあてで、歌を歌いました。リズムにのって声をかけ合ながら楽しく歌を覚えることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(月) どうぶつ園のじゅうい【2年国語】

2年生の国語の授業のようすです。「どうぶつ園のじゅういさんのしごとや、ある日にしたしごとをたしかめよう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(金) 小さいかさのたんい【2年算数】

2年生の算数の授業のようすです。「1dLよりも小さいかさのたんいをしろう」というめあてで学習を進めていました。mLのかさの単位を知り、1dL=100mLということを確認しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(金) かさの計算【2年算数】

2年生の算数の授業のようすです。「かさのけいさんのしかたをかんがえよう」というめあてで学習を進めていました。LはLどうし、dLはdLどうしを計算できましたね。1Lは10dLであることも、計算のときに忘れないようにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(木) 安全につかって【2年図工】

2年生の図工の授業のようすです。「カッターナイフをあんぜんにつかって紙を切ろう」というめあてで学習を進めていました。紙に作った窓からのぞいてみたら、教室はどんなふうに見えたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(木) 正しくつかおう【2年図工】

2年生の図工の授業のようすです。「カッターナイフを正しくつかおう」というめあてで学習を進めていました。先生からのアドバイスを聞きながら、まっすぐな線やギザギザ線をカッターで切り出すことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(木) 安全に気をつけて【2年黒板メッセージ】

2年生の担任の先生からのメッセージです!お話をよく聞いて、安全に楽しく図工の時間を進めていきましょう。
画像1 画像1

9月7日(木) 朝の学習【2年生】

2年生の朝の学習のようすです。漢字ドリルを使った書き取り練習や算数のプリントに取り組んでいました。がんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(水) 【2-1】9月の読み聞かせ活動

画像1 画像1
今日は子どもたちが楽しみにしていた9月の読み聞かせボランティアデーです。朝の時間を使って、読み聞かせボランティアさんがとっておきの本を紹介してくださいました。写真は2年1組の活動のようすです。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 修了証授与式6年 4限 短縮4限 昼放課なし 卒業式準備
3/19 卒業式(予) 交通事故ゼロの日 食育の日
3/20 春分の日
3/22 修了式(予)

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801