最新更新日:2024/06/28
本日:count up137
昨日:265
総数:830163
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月15日(土) あそびしらべ【2年算数】

画像1 画像1
昨日の2年生の算数の授業のようすです。「クラスのすきなあそびをしらべよう」というめあてで学習を進めていました。前回の授業で学んだ表やグラフの表し方を使って、自分たちのクラスの様子を調べることができました。グラフにすると人気の遊びは何かよくわかりましたね。
画像2 画像2

4月15日(土) 漢字を学ぼう【2年国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年生の国語の授業のようすです。「あたらしいかん字をおぼえよう」というめあてで学習を進めていました。昨日学んだ漢字は、「読む、雪、言う、行く、南、書く」です。画数が多い字もありますが、書き順に気をつけて練習することができましたね。

4月14日(金) 知能検査を行いました【2年生】

2年生の学級の時間のようすです。先生の説明を聞いて、例で答え方の確認をしながら問題を解き進めていきました。とても集中してがんばることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(木) 学校たんけんに向けて【2年学活】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学級の時間の様子です。1年生を連れて学校の中を探検します。どの場所を教えてあげるといいか、どんなルールを伝えるといいかをみんなで話し合って確認しました。そして、実際に校内を歩いて紹介の仕方を考えました。

4月13日(木) ふきのとう【2年国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の授業のようすです。「だい二ばめんの音どくのくふうをかんがえよう」というめあてで学習を進めていました。寒いようすや重たいようすなどをどのように工夫して音読するか意見を出し合いました。

4月13日(木) ふきのとう【2年国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の授業のようすです。画用紙にふきのとうの絵をかいて、プリントつづりの表紙になるようにしました。上手にかいて色付けできましたね。

4月13日(木) あそびしらべをしよう【2年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数の授業のようすです。「すてきなあそびしらべをしよう」というめあてで学習を進めていました。どの遊びの人数がどのくらいなのかわかるように、〇印を積み上げて見やすく工夫しました。

4月13日(木) 素敵な姿を見てもらおう【2年黒板メッセージ】

2年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

4月12日(水) 計算の仕方を考えよう【2年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数の授業のようすです。「36+20のけいさんのしかたをかんがえよう」というめあてで学習を進めていました。式の中の位の数字に注目して、計算の仕方を考えることができましたね。

4月12日(水) こうかをうたおう【2年音楽】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽の授業のようすです。教室から元気な歌声が聞こえてきました。

♪かぜ ひかる かせひかる♪

ことばがはっきりと伝わる歌声で、とても素敵な校歌を歌えていましたね。1年生の子も、みんなの歌声を聞いてすぐに校歌をおぼえてくれそうですよ。

4月12日(水) しをかこう【2年国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の授業のようすです。「しをかこう」というめあてで、教科書の『たんぽぽさん』の詩をノートに書きました。『たんぽぽはうふんとわらった』姿をイメージしながらていねいに書くことができましたね。

4月12日(水) おもいやりをもつ【2年黒板メッセージ】

2年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

4月12日(水) えがおまんかい【2年黒板メッセージ】

2年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

4月12日(水) さすが2年生【2年黒板メッセージ】

2年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

4月12日(水) えがおいっぱい【2年黒板メッセージ】

2年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

4月11日(火) 発育測定をしました【2年生】

2年生の発育測定の様子です。保健室にクラスの半分ずつ入って、保健の先生の説明を聞いて測定を始めます。お話を聞く時も廊下で座っているときも、とても静かに待つことができてすばらしかったです。さすが2年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(火) なかよく【2年黒板メッセージ】

2年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

4月10日(月) お手伝いごくろうさま【2年生】

2年生の荷物移動のお手伝いのようすです。おきがさや粘土ケース、新しい教科書など、新しいクラスに運んでくれていました。はりきってお手伝いをしてくれていましたので、とても助かりましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(月) 学年集会を開きました【2年生】

画像1 画像1
2年生の1時間目の授業のようすです。学年みんなで屋内運動場に集まって、学年集会を行いました。4人の先生から自己紹介をしてもらったり、学年でがんばっていくことを確認したりしました。みんなで応援し合いながら大きく成長できる1年になるようにがんばっていきましょうね!
画像2 画像2

4月8日(土) 【2年1組】始業式の日のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組の昨日の学級の時間のようすスナップです。素敵な出会いの時間になりましたね。担任の先生の自己紹介など、どんなお話を聞いたかを、おうちの人にもぜひ伝えてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 定時退校日
3/15 卒業記念品授与式1限 予行練習2・3限
3/18 修了証授与式6年 4限 短縮4限 昼放課なし 卒業式準備
3/19 卒業式(予) 交通事故ゼロの日 食育の日

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801